2015年9月17日木曜日

DynaBook MX (MX/36MWH) をWindows10 64bitにアップグレードしました

東芝のDynaBook MX (MX/36MWH)にWindows10 64bitをインストールした記録です。
この機種の元々のOSはWindows7 home premium 32bitであり、Windows10への無料アップグレード対象機種となります。
しかし、東芝の公式サポートは得られず、アップグレードは自己責任となります。
また、元のOSが32bit版のため、Windows Updateからアップグレードをした場合、32bit版Windows10となります。

アップグレードを機に64bitにしたかったので、以下の様な手順でアップグレードしました。
  1. 新しいHDD(SSD)を用意し、MicrosoftのWebサイトからダウンロードしたWindows 10 64bitのISOを利用してインストール。動作確認をする。
  2. 古いHDDに戻して、Windows 7 32bitからWindows Update経由または、Windows10 32bit ISOを利用してアップグレードをする。
  3. KeyFinderなどを用いてキーを調べてメモする。
  4. 新しいHDD(SSD)に交換して、Windows10 64bitを立ち上げ、キーを入力し認証する。
  5. 各種ドライバーをデバイスマネージャーからダウンロードし、インストールする。
  6. WiMAXのドライバをIntelのWebサイトからダウンロードし、インストールする。
実際やってみたところ、キーを入力する前に認証されていました。
同一PCの場合は一度アップグレードすれば3・4の認証をしなくても利用できるようです。

ドライバはインターネットを経由して全て手に入りました。
致命的な不具合などはありませんが、カバーを閉じてスリープさせようとすると数分遅れるので、電源ボタンを使ってスリープさせています。

HDDの付け替えが面倒な場合は、esata接続できるケーブルを用意すると楽かもしれません。




Pro版にしたい方は、アップグレード前にanytime upgradeを利用してWindows 7 ProfessionalにするとWindows 10 Professionalにアップグレードできます。
ただしanytime upgradeを売っているところは既に希少なので、以下のような10のライセンスを買わないといけないかもしれません。
Windows 7 Professionalのライセンスを持っている方は、anytime upgradeでも使えるという情報もありますが、私は確認していません。


0 件のコメント:

コメントを投稿