2010年12月25日土曜日

今日は大掃除

今日は研究室の大掃除でした。
いつも掃除の時にいけないので今日こそは、と思い朝目覚めましたが、いつものように寝起きの気分は最悪。
のろのろとご飯を食べ、しばしぐったり。 
カフェイン剤を三袋とコーヒーを飲み、心の中で「真赤な誓い」を歌い続け、なんとか持ち直す。
「あまりにも大きな力の壁世界の闇
絶対負けるもんか 限界超えて!」
「何度ミスして落ち込んだとしても
あきらめちゃダメだ前を向こう」
ぐあああああ!

と、そうこうしているうちに出発しておかなければいけなかった時間は大幅にオーバー。
大掃除は遅刻してなんとか途中参加と相成りました。
みなさんごめんなさい。

普段しないところまでぞうきんがけモップがけ。
見た目にも少しすっきりした気がします。

自分の心もきれいさっぱり洗いたいですね!


2010年12月22日水曜日

アリのフォント

アリのHPに使うのにぴったりな フォントをS村君が見つけてきてくれました。

ANT PILEというフォントです。
アントルーム
というホームページからダウンロードできます。
一風変わった題字なんかにどうでしょうか。

oxygen 2.0 RC1 LeeDrOiD V2.3b日本語フォントROM(DesireのカスタムROM)

Android 2.3(Gingerbread)を搭載したOxygeN 2.0がRC版になっていたので試してみました。
一見すると1.0.3(Android 2.2.1)とあんまり変わってませんね。
リリースノートを見て各機能を試してみましたが、ちゃんと動いているようです。
ただまだRC版なので常用はせず、安定性に定評のあるLeeDrOiDにしました。
快調に動いています。

そういえば適用すると電池持ちが良くなるという噂のupdate_ril_prop_101010a.zipですが、これまで試したROMの中には相性が悪いものがあるらしく適用すると起動しなかったりする場合がありました。
試して起動しなかったときには報告したいと思います。
今回のROMはどちらも起動はしました。

いつものように自己責任でお願いします。

rapidshare.com/files/438554123/update-oxygen-2.0-RC1-signed-Japanesefont.zip


rapidshare.com/files/438557381/LeeDrOiD_V2.3b_A2SD_Japanesefont.zip

2010年12月15日水曜日

日本語フォントROM3本(DesireのカスタムROM)

 ReflexTSenseHD、LeeDrOiD、oxygenに新バージョンが出ていたのでいつものごとく上げておきます。

一瞬だけ使った感想。

ReflexTSenseHD
多機能、重い、不安定

 LeeDrOiD
とても安定

Oxygen
サイズも動作も軽い

いつものように自己責任でー。

http://rapidshare.com/files/437046085/ReflexTSenseHD_1.4.1_Sense_DHD_2.2_FRF91_A2SD__Japanesefont.zip

http://rapidshare.com/files/437076756/LeeDrOiD_V2.3_A2SD__Japanesefont.zip

http://rapidshare.com/files/437078264/update-oxygen-1.0.3-signed-Japanesefont.zip

blogger(Googleのブログサービス)をスマートホン向けの表示にする

スマートホンの普及に伴って、最近はブログの表示を狭い画面でも快適に見られるよう自動的に変換してくれるサービスが増えてきました。
しかしスマートホンの一方の雄であるAndroidの開発元のGoogleは、未だにそのようなサービスを提供していません。

しかしそれを解決してくれるサービスがありました。
こちらのブログ記事
BloggerにiPhone向けサイトを設置するBlogger Touch
を参考に
Blogger Touch
のサービスを利用をするとAndroidでもきちんと表示を変換してくれました。
なおBlogger Touchは登録管理にGoogleのアカウントを利用しており新たなアドレス登録を必要としません。
bloggerのブログサービスを利用していると言うことはすなわちGoogleのアカウントを持っていると言うことなので、面倒くさくなくていいですね!

なお、生成されたスマートホン向けのページは、別のURLとなり、Google検索でも別サイト扱いとなります。

2010年12月13日月曜日

blogger(Googleのブログサービス)でカウンターを使う方法

以前こちらぺーじ(http://copype.blogspot.com/2007/12/blog-post_13.html) を参考にさせていただきカウンターを設置しました。
しかししばらく使ってみて、どうもしっくりこない。
この方法だと、URLごとにカウントを管理しているので、記事別カウンターになってしまうんですね。
もちろんそれはそれで貴重な情報ではあるけれども、そういうのはアクセス解析に任せているので、カウンターはブログ全体の合計を表示して欲しい。

んで色々調べたのですが、外部のカウンターはURLごとに管理しているか、登録が必要なものがほとんどのよう(当たり前か
Google自体がカウンターのサービスをすればいいのに……と思っていたら、やってました。
bloogerの管理画面に入り、デザインのページに。
そこでカウンターを設置したいところで[ガジェットを追加]をクリック。
ブログの統計情報、というのを追加すればカウンターが設置されます。
選べるデザインは少なく、シンプルですが、十分です。

んで設置してみて驚いたのが、6000を既に超えていたこと。
そんなに行ってたのか。。。というかブログ設置当初から人知れず数えてくれていたのね(笑)

ReflexTSenseHD 1.3.1 日本語フォントROM(DesireのカスタムROM)

AuraxTを開発してるNeoPhyTeさんが公開しているHD系ROMです。
なぜか連絡先が自動同期されていませんでしたが、手動で同期すれば大丈夫でした。
いつものように自己責任で。

ReflexTSenseHD 1.3.1
MD5:9DC2A3F54F5EF50A2E5E46985AEE4C1F

2010年12月12日日曜日

AuraxTSense 8.1.4日本語フォントROM(DesireのカスタムROM)

怒濤のごとく更新されてついて行けませんw
まだ安定していないのかな。

日本語&絵文字フォント入りROMです。
いつものように自己責任で-。
AuraxTSense 8.1.4 Japanesefont 
MD5:A36A532D3339B67B2C0F7F573B4D9951

2010年12月9日木曜日

AuraxTSense 8.1.2 DeFroST 6.1日本語フォントROM(DesireのカスタムROM)

 AuraxTとDeFroSTに新しいバージョンが出ていたのでいつものように日本語&絵文字フォント入りROMを上げておきます。
初めてDeFroSTを焼いてみましたが、Sense系のROMより軽くていいですね。

いつものように自己責任でお願いします。


AuraxTSense 8.1.2
MD5:527ADEAF88886E462F632E725C069B28

DeFroST 6.1
MD5:95C09C3751D5DDAF4067BA21CECD3B6E


Office文書をPDFに

文書作成に欠かせないのがMS OfficeやOpen Officeなどのオフィススイート。
それぞれdocxやodtなど保存形式があります。
一方文書の最終保存形式としてはPDFがよく使われますよね。 

昔はできあがった文書ファイルをPDF化するにはAdobeに高いお金を払ってAcrobatを買う必要がありました。
しかしPDFは仕組みが公開されているのでフリーソフトがいろいろ出てきました。
よくあるのがプリンターとして登録されるソフト。
プリントするときにそれを選択するとPDFファイルとして出力されるようになります。

しかし最近では、オフィスソフトにPDF化機能が組み込まれるようになってきました。
MS Office 2007では追加アドインで利用できるようになります。
2007 Microsoft Office プログラム用 Microsoft PDF/XPS 保存アドイン
このアドインを入れると、名前をつけて保存のところにPDFで保存するメニューが追加されます。
2010では標準で対応しているようです。

OpenOfficeではMS Officeよりも早くからPDF化機能を標準で搭載していました。
[ファイル]から[PDFとしてエクスポート]を選ぶことでPDFに出来ます。


2010年12月7日火曜日

AuraxTSense 8.1.1 RCMixHD v014b日本語フォントROM(DesireのカスタムROM)

AuraxTとRCMixHDに新しいバージョンが出ていたのでいつものように日本語&絵文字フォント入りROMを上げておきます。
久しぶりにAuraxTを焼いてみましたが、HDのROMより軽くていいですね。
RCMixHDはまだチューニングがなされていないのか所々引っかかります。
OCしてみようかな。

いつものように自己責任でお願いします。

http://rapidshare.com/files/435462443/AuraxTSense_8.1.1_Official_OTA_2.2_FRF91_Japanesefont.zip
MD5:129AD838B863119BB6F711A2ACF257AA

http://rapidshare.com/files/435469929/RCMixHD_v014b_D2Ext_Japanesefont.zip
MD5:1E4946803C6CB088EBA277EB34E756CC

上野動物公園に行ってきました(というよりうさってきました)

日曜日に母と上野動物公園に行ってきました。
といっても見たのはほぼうさぎのみ!
ふれあい体験の時間に行ったらすごい人、人!
やっぱりうさぎさんは大人気です。
待つこと数十分。ようやく私たちの番に。
うおおおさわらせろー!と小さな子供たちに混じりうさぎさんを触りまくり。
写真を撮り、また触り、なでなでし、顔をうずめ、思う存分変態プレイを楽しみました。
しかし混雑しているためわずか5分で交代の時間です。

「もう一回並ぼうか」
言おうと思っていたことを先に母にいわれました。
もちろん同意してまた数十分待機。
うおおおおお!ちゅー!ちゅー!れろれろなめられたひゃっほーい!かぶってかまれたひゃっほーい!あひゃひゃひゃ!(以下自主規制

かわいい動物は数いれど、なぜうさぎにこだわるかといえば、一つにはその触り心地にあります。
すべすべのもっふもふなのです。
こんな触り心地のいい動物他には知りません。
そしてこれは草食動物ならではだと思うのですが臭くないのです。
鼻を押し付けて息を思い切り吸い込んでも、せいぜい干草のほのかな香りしかしません。
いつまでも抱っこしていたいですね~。
しかし抱っこできるところは限られています。
上野動物公園のふれあいでもだっこはできませんでした。
空いてる時ならできるのかしら?

うさぎを十分堪能し、さて次はというと
「うさぎ見にいこう」
うさぎの次はうさぎ。
当然です。
ふれあいで触った子達と別のうさぎがいるので当然なのです。
さわられておとなしくしているうさぎさんもいいですが、広場を元気にとびはねているうさぎもいいですね!
大きな子もいて迫力が! 大きい子を抱っこして顔を埋めたいです。
お腹が空いたのか、銀杏の葉っぱをもぐもぐ食べていました。

僕たちもお腹が空いたのでお昼に。
お昼も済み
「うさぎ見にいく?」
食欲の次はうさ欲。
またうさぎを見にいきました。
はぁ。。。やっぱりちょーかわいい。

「あそこでうさと写真撮れるよ」
来年はうさぎ年ということで、巨大うさぎパネルと一緒に写真を撮れる特設コーナーが。
年賀状用ということらしいです。
うさぎをパシャパシャ撮っていました。

「そろそろ帰ろうか?」
うさぎ以外の動物はほとんど見ていませんが、もう満足したので帰ることに。
一応通りすがりに他の動物も見ました。ゾウとか。

最後にうさグッズを買います。
「このうさはもううちにいる。このうさもいる。この干支記念の限定の子は初めて見る! よし買おう!」
母はというと
「この手袋とか孫にいい」
もちろんうさぎ柄。
それぞれにお土産を買い家路へ。

帰りによったアメ横で母がマグロを買わされていましたw
大トロをそんなに買ってどうするんだw

そんな一日でした。股関節痛い。

2010年12月2日木曜日

オンラインストレージSugarsyncが便利

Dropboxの対抗馬、SugarSyncが日本語版サービスに

オンラインストレージというとDropboxが有名ですが、個人的にはSugarsyncが気に入っています。
細かい設定や、様々なシチュエーションに応じた柔軟な設計が魅力です。

私が使い始めた頃(一年ほど前)にはPCは二台までという制約があり、それがネックになっていましたが、最近その制限も撤廃されたようです。

クライアントも日本語化できます。
Tools→Preferences→Language SettingでJapaneseを選び、FileからExitを選び終了させてから(右上の×ではだめ)再起動すると日本語になります。

興味がある方は
https://www.sugarsync.com/referral?rf=egwz5fasds8b0
こちらから登録すると、私とあなたに500MB余計にもらえます。

独占禁止法違反でなくとも独占なのは違いない(Yahoo! JapanとGoogleの提携)

ヤフー・Google提携問題、公取委「調査の結果問題ないが、引き続き注視」 情報窓口開設

公正取引委員会がYahoo! JapanとGoogleの提携について、今のところ問題ないとする見解を示したそうだ。
法律は専門ではないからよくわからないが、少なくとも文面上は法律に違反はしていないのだろう。

しかし、それで全く問題がないかといえばそうではない。
何が問題かといえば一つには消費者の選択肢が狭まることがある。
いかにキーワードを独自分析しようとも、同じ検索エンジンを用いればよく似た結果になる。
Yahoo!とGoogleの検索結果の違いから、両者を使い分けている人を実際に知っているが、そういった人は今回の提携で困るだろう。
また、Google八分と呼ばれる現象に見られるように、Googleの検索エンジンが常に無謬の存在であるとは限らない。
Googleの検索結果では上位に表示されないサイトが、他の検索エンジンでは表示されるということもある。
今はMicrosoftのbingがかろうじて踏みとどまってはいるが、検索エンジンがGoogle一色になれば、世の中のWebアクセスは全てGoogleが握ることになる。
そして現実にそんな状況が目の前にまで迫っている。

とはいえYahoo! Japanの立場もわからなくはない。
Yahoo本社が独自の検索エンジンYSTの開発をあきらめた以上、他社の検索エンジンを導入する必要がある。
となると現実的な選択肢はGoogleかbingということになる。
Yahoo本社ではbingを選んだわけだが、日本語サイトに限った場合、検索精度はやはりGoogleに分があるだろう。

思うに、Googleが優れすぎているのだろう。
コンピューターの他の分野では独占に近い状況が生まれても、対抗馬が育ったり、オープンな開発によって新たな選択肢が生まれてきたりしている。
OSにしろ、ブラウザにしろ、だ。
だけどGoogleは優れている上に、ユーザーを不愉快にさせることが少ない。
だから他の選択肢が育ちにくいのかもしれない。

こんな記事を書きながらも、私はGoogle漬けの生活を送っています。
Google便利だよ-。

RCMixHD v013日本語フォントROM(DesireのカスタムROM)

Desire HDのSenseをDesireに移植したROMであるRCMixHDがバージョンアップしました。
このバージョンからカメラにも対応したので試しに乗り換えてみました。
しばらく使ってみます。
せっかくですのでの日本語&絵文字フォント入りROM置いておきます。
いつものように自己責任で。

RCMixHD_v013_Japanesefont.zip

DesireにATOK for Androidをインストールする方法

待ちに待ったATOK for AndroidのTrial版が発表されましたが、なぜかDocomo限定。
Softbankから発売されているDesireではマーケットで検索しても出てきません。
悔しいのでインストールする方法を調べてみました。

1.Market Enablerを使う(要root)
rootが必要ですがたぶん一番スマート。
Market Enablerをインストールしset customで44010に値を変更。
これでマーケットでATOKが見つかるようになります。
ただし、これによってSoftbank製のアプリが出てこなくなるので、用が済んだら値を元(44020)に戻すといいと思います。

2.DocomoのSIMを挿す(要SIMロックフリー&DocomoのSIM)
マーケットはどこの通信会社のSIMかを見ているので、DocomoのSIMを挿していればATOKも出てくるらしい。
ただし国内で販売されているDesireはSIMロックがかかっているのでそのままではこの方法は使えません。

3.どうにかapkファイルを調達する(場合によってはグレー)
ATOKがインストールされたroot取得済み端末からapkファイルを抜き出すことが出来るらしいです。
一時この方法で取得されたapkファイルがアップローダーにアップされていたようです。(今は不明)
二台持ちの人はこの方法も使えるかも。


私は1の方法を使いました。
ATOKの賢い変換に感動です。
でもキャリア制限は止めて欲しいですね。

2010年11月30日火曜日

うさフェスタ2010に参加してきました


土曜日にうさフェスタ2010に参加してきました。
うさフェスタとはうさぎさんとうさぎ好きのための祭典です。
写真のうさちゃんは会場にいたモデルうさぎさんで、カメラを向ける度にばっちりポーズを決めてくれました。

会場に来てまず驚いたのが、ものすごい数の人、人。そしてうさ!うさ!うさ!
外は寒風吹きすさび寒いくらいでしたが、中は熱気ムンムンで暑い!
ここにいる人みんなうさぎ好きなんだと思うと何だかにやけてきました。
うさぎ連れの人も多く、そこかしこでお耳パタパタ、お鼻もひもひ、お口もぐもぐ。
ここはこの世の極楽か!

会場に来てとりあえずスタンプラリーというのを始めました。
企業ブースでもらえるスタンプ10個でうさカレンダーが貰えるとのこと。
うさカレンダー目当てにスタンプカードを持った人が列をなしていましたw
人並みに揉まれながら無事カレンダーゲット。
か、かわいい。おもわずちゅーしたい。

お昼ご飯を食べ、近くの公園の様子を見に行きました。
予想通りうさんぽしているひとだらけ!
かわいいハーネスをつけぴょんこぴょんこ跳ね回っています。
手のひらに乗っちゃいそうな小さな子から、一抱えもある大きな子まで十兎十色!
そしてうさぎにはお約束の「カクカク」もw
追いかけ回しあってぐるぐる回ったり(両方男の子
電車ごっこのように列になったり、見ていて飽きませんでした。

会場ではラビットショーも開催されていて、うさぎ自慢の人たちがいろんなうさぎさんを連れて来ていました。
中でも目を引いたのはヒマラヤンという毛がもっふもふの種類の子。
もっふもふすぎて顔がどこにあるのか分からないw
辛うじて耳らしき突起が見えていましたw

お土産を買おうと思い、物販コーナーを覗くとレジ待ちでものすごい数の人が。
物販コーナーを一周してなおはみ出るほど。
これでも午前に比べるとマシになってきている。。。
うさちゃんのためにと大量の牧草やグッズを買い込む人多数。
持ちきれず配送手続きをしていました。
私は姪っ子用のうさ人形と、姪っ子のママ(姉)に小銭いれを買いました。

一日じゅううさだらけで十分堪能しました。
次の日疲れて眠っていましたw

しかし一緒に来ていた姉夫婦は翌日もうさぎづれで参加し、商品をゲットしたり、テレビ取材を受けたりしていました。
タフネスw
僕もうさぎを飼っていれば体力つくかなw

2010年11月22日月曜日

Adobe Reader Xリリース

Windows版もですが、Android版も同時にリリースされています。
Windows版は自動アップデートされなかったので、試したい方はAdobeのページから入手しましょう。

使い勝手として大きく変化したのは注釈機能の追加でしょうか。
任意の場所や、テキストをハイライトさせて注釈を追加することが可能です。
論文をPC上で読むときには重宝しそうです。
注釈を入れたPDFファイルは保存することが可能です。

そしてAndroid版では注釈入れたPDFファイルを閲覧することが出来るわけですが、残念ながら注釈した場所まではわかっても、その内容までは閲覧できません。
今後のアップデートに期待ですね。

2010年11月21日日曜日

高性能中華Androidタブレット(Malata ZPad T2)

最近は各国でAndroidタブレット端末が発表、発売され、影がやや薄くなっていていた中国勢ですが、高性能なモデルがもうすぐ発売されるそうです。

メモリ1GBのTegraタブレットが来週発売
Akiba PC HotlineによればTegra搭載のT2と呼ばれる端末が来週にも入荷するそうです。
この端末の正体は検索してみてもいまいちわからなかったのですがZPadとも呼ばれているようです。
スペックを掲載しているサイトがあったので以下翻訳

CPU :Nvidia Tegra2,Cortex-A9,1GHz
ディスプレイ: 10インチ静電容量式タッチスクリーン(1024×600)
メモリ: 1GB DDR2
ストレージ: SSD 16G
カメラ: 1.3メガピクセル
WiFi: 802.11b/g
入出力インターフェース: 1 USB2.0 In Port ,1 Mini-USB In Port ,1 Micro SD In Port ,One DC-In Port ,SIM Card in Port
バッテリー: 3500mAH/7.4V
電源アダプター: AC 100~240V,DC 12V
サイズ: 267x173x14.8mm
重さ: 810g

魅力はなんといっても豊富なメモリですね。
1GBのメモリと16GBのSSDは十分すぎるほどでしょう。
CPUも強力でフラッシュも軽快に動くようです。
スペック表によればsimスロットがあるようですが3Gはどうなのでしょうか。
マーケットの有無も気になりますね。
Galaxyは高すぎる、LuvPadは待てないという方はどうでしょうか?

2010年11月17日水曜日

テレビを買いました

まだ届いていないんですけどね。
機種は東芝のREGZA 42R1です。
外付けHDDを接続すると録画できるタイプです。
42インチフルハイビジョン液晶!

これでいよいようちも地デジ化です。
そして一つのものを買うと別のものが欲しくなる物欲スパイラルが。。。

まず欲しいのがBD再生環境。
一番お安いのはPS3でしょうか。

次に欲しいのは録画環境。
当面はHDDに録画するつもりですが、AVC録画できないからすぐいっぱいになっちゃうでしょうしね。
PS3の代わりにBDレコーダーを買った方がいいんでしょうが、高いし自由度がない。
保存目的ならPT2なんでしょうけど、今相場が高いんですよね。
PT3登場まで待つか。

最後に5.1chサラウンド環境が欲しいです。
臨場感あふれるホームシアターってあこがれますよね。
やっすいのでいいから後ろから音が鳴るようにしたいなぁ。
でも音響機器って高いね。。。
中古でもいいからお手頃なAVアンプかなにか無いかしら。

2010年11月13日土曜日

DesireカスタムROM(Sense系)2010年11月現在

アクセス解析を見ているとなぜかこの記事へのアクセスが多いので、古い情報のままなのも良くないかなと思い今の状況を。

Sense系カスタムROMで現在更新頻度が 高いのはAuraxTSenseとLeeDrOiDです。
私は主にこの二つのROMを使っているのでその感想を。

AuraxTSense
現在最新バージョンは8.0。
ただし最新版は3Gがたびたび切断されるというバグがあります。
その症状にあった場合モバイルネットワークの設定からネットワークモードを「WCDMAのみ」←→「GSM/WCDMA自動」と変更すると一時的に直ります。
ただしすぐ再発するので常用は厳しいかもしれません。
auraCPUManagerを無効化すると直るという報告もあり。直らないという報告もあり。
7.9は比較的安定していますが、そのままではテザリングができません。
Kernelを入れ替えるとできるかもしれません。
ただ私の環境では再起動が酷かったです。
というわけで現状でオススメは7.8.1ですね。

LeeDrOiD
最新バージョンは2.2f。
私の環境では安定しています。
今使っているのもこれ。
困っていた再起動症状も一度も出ていません。
一つ前の2.2eではLatitudeを使うとネットワークが死んだりしていたのでオススメは最新版です。

以上報告までに。

いよいよ本格化するAndroidタブレット競争(Notion Ink Adamなど)

わずか数ヶ月前まではAndroidタブレットといえば名前も聞いたことがないメーカーの中国製の ものばかりでしたが、今や国内海外問わず各メーカーが魅力的な製品を次々と発表しています。

その先駆けとなった製品についてはこの記事で簡単に触れました。
それらの近況は
Folio……欧州向け出荷開始。
Galaxy Tab……ドコモで出ます。GingerbreadはおろかHoneycombへのアップデートの噂も。
LuvPad……ようやく出荷されるも即完売。
Archos……上位機種以外は既に販売。上位機種ももうすぐらしい。
といった感じ。

今回は新たに目にとまったAndroidタブレットを紹介します。

Notion Ink Adam(http://www.notionink.in/
インド製の端末。
Tegraデュアルコア搭載などハイスペック端末。
しかし何より目を引くのはPixel Qiと呼ばれるディスプレイ。
普通の液晶のモードと、Kindleの電子インクのようなモードを切り替えられるらしいです。
動画を見るときは液晶モード、電子書籍を読むときは電子インクモードと切り替えられますね。
しかも値段もそこまで高くなく、一番高い構成でも500ドルを切る模様。
アップデートも予定しているようで長く使えそうです。
12月から予約を受け付けるそうで、期待がかかります。

Camangi FM600(http://www.camangi.com/jp/fm600.html
台湾Camangiが発表した端末。
Bluetooth、3G、GSM、二つのカメラ、GPSなどなどとりあえずだいたいのものは載っているようです。
ただCPUが600MHzとやや非力。
ですが7インチのサイズと相まって普段使いにはぴったりでしょう。
またCamangiには日本法人があるので、国内販売の期待がもてます。
その際には技適認証もとるでしょうから安心して使えますね。

Creative ZiiO(http://uk.store.creative.com/products/product.aspx?catid=948&pid=20230
コンピュータ機器や音楽機器としてそれなりに有名なCreative社の端末。
7インチと10インチが用意されるようです。
魅力は価格で、10インチ8GBモデルが£249.99。
ただしタッチパネルは静電容量式ではなく、感圧式の模様。
慣れれば操作に問題ないとは思いますが、マルチタッチはできないでしょう。

VewSonic G-Tablet(http://juggly.cn/archives/12374.html
アメリカViewSonicの端末
Tegraを搭載するというハイスペックながら399.99ドルという価格を実現しています。
安価でも静電容量式を採用しています。
ただ検索しても情報があまり出てこないのでよくわかりません。
10月末には販売されているので出回っているとはおもうのですが。
動画を見る限りは悪くなさそう。

Cherrypal CherryPad America (C515)(http://www.redstar.co.jp/cherrypal.htm
アメリカのCherrypalという企業が作った激安端末。
日本でもレッドスター社が19800円で販売するらしいです。
この端末はなぜかAndroidマーケットを使えるそうで、値段を考えるとかなりいいですね。


個人的にはNotion Ink Adamに注目しています。
どこか輸入してくれないかなぁ。

2010年11月11日木曜日

東京都内のアルゼンチンアリ

東京都で発見されたアルゼンチンアリの様子を見に行きました。
もうすぐ冬だというのに活発な行列が観察されました。
最盛期はもっと酷い状況だったでしょう。
分布域を拡大するまえに手を打たなくてはなりませんね。

動画や写真は虫が苦手な人は見ない方がいいかもしれません。



 

 

2010年11月10日水曜日

ATOK pad for windows使ってみました

そいつは「ATOK Pad」、うまく使いこなせよ。

ATOK2010を購入しているので、せっかくタダで使えることだし使用してみることにしました。
まず第一印象ですが、とにかく軽い!
Ctrl二回押しで起動するのですが、ほとんどタイムラグ無くぱっと起動します。
普段メモにはTeraPadを使っているのですが、もしかしたらそれより速いかもしれません。
Web連携もそれなりに便利ですが、使用するWebサービスを選択できたらなお良いと思います。

戸惑ったのが普通のアプリと違ってタスクバーやAlt+Tabなどに現れないことです。
ただこれは慣れですね。

なかなかいい感じですが、あくまでも無料で使えるならという条件付ですね。
正式版は広告付でもいいのでフリーにして欲しいです。

ブログリニューアル

といってもテンプレートを変えただけなんですけどね。
今までのテンプレートだと動画を貼ったとき一部切れていたのが気になっていたのです。
テンプレートを変えたついでにカウンターも設置。
ここ(http://copype.blogspot.com/2007/12/blog-post_13.html)を参考にさせてもらいました。
Published with Blogger-droid v1.6.5

2010年11月9日火曜日

aviファイルをwmvに編集したり圧縮したりする方法

研究室の人から動画ファイルを圧縮したいと相談されました。
元ファイルは100MB近くあるのを、10MB以下にしたいらしい。
そんなに縮まるかなあ……。
普段動画ファイルを扱うこともないので私も検索しつつ 手探りで調べました。
圧縮形式の指定はaviなど様々あったのですが、提出先にコーデックがないとかそういうこともあり得ると考えたためwmvを選択しました。

まず試したのはVLC media player。
メディアプレイヤーとして有名ですが、ファイルエンコードもできるようです。
メディアから変換/保存を選び、変換元ファイルを選択、出力を入力し、圧縮形式を選択するだけと、初めてでも簡単に扱えました。
変換はあっという間に終わりましたが、一つ問題が。
ファイルの後ろ何秒かが切れてしまうのです。
比較的短い動画だったので、それが余計に問題に。
ということで別の方法を。。。

次に試したのがMS謹製Windows Media エンコーダー。
ウィザードがありその通りに進めば変換できました。
今度は問題なく最後まで変換できました。

できたー!と思っていたらもう一つリクエストがあるらしい。
何かというと別のファイルで再生速度を遅く変換したいとのこと。
フリーソフトでそんなことできるのかな?と思いつつとにかく検索。
結論から言うとできました。
またまたMS謹製Windows Movie Makerであっさりできました。
ビデオを取り込み、コレクションからストーリーボードにドラッグ&ドロップ。
ビデオの特殊効果からスピードダウンを選択すれば速度がゆっくりになります。
このスピードダウンやスピードアップなどの特殊効果は重複して使うことができるようで、スピードダウンを追加していけば際限なく遅くできる模様。
ムービーファイルの保存をすれば目的のファイルのできあがり。
今回は最終的なファイル形式がwmvだったのでこのままですが、別の形式に変換したい場合は別途変換ソフトを噛ませる必要があるようです。

今日実感したのは「MSもやりおるw」ということです。
これだけのソフトをフリーで提供しているのは太っ腹です。
アマチュアがやりたいことは大抵できるのではないでしょうか。

そして最初の100MBのファイルですが、なんと1MBまで圧縮できました。
二人で「えええええ!?」とか声を上げてしまいました。
恐るべしWMV。

慣れない作業でしたが、いい勉強になりました。
上の姉の結婚式には自作ビデオを作るのもいいかも!?

opera mobile 10.1 beta for android

http://juggly.cn/archives/12528.html
こちらからPC経由でダウンロードできました。
消されてるかも。

少し使ってみて気づいたこと。
フラッシュはまだ使えない。
フォントが日中韓統合フォントに。
acid3は100/100。
Published with Blogger-droid v1.6.5

LeeDrOiD 2.2f日本語フォントROM(DesireのカスタムROM)

AuraxT8.0がどうにも不安定なのでLeeDrOiDに浮気中。
日本語フォントと絵文字統合フォントを入れたものを置いておきます。
いつも通り自己責任でどうぞ~。

LeeDrOiD_v2.2f_A2SD_Japanesefont.zip


2010年11月8日月曜日

ドコモ・au・ソフトバンクと出そろいました

LTE、Android、3D液晶、プロジェクター携帯――ドコモ、2010年度冬春モデル28機種を発表

その上で一言感想。
auかわいそう。。。

何がかというとスマートホンのラインナップについてです。
簡単に言えば周回遅れなんですね。
本気になったのは間違いないんですが、いかんせん出遅れたのが大きかった。

auは今回の発表ではどの機種も個性の少ない初期型なんですね。
その一方ドコモやソフトバンクは3Dやキーボード搭載などプラスアルファの個性があるラインナップになっています。

ドコモの発表会ではケータイサイトをスマートホンで見られるようにする可能性に触れられるなど、auが力を入れてきた日本市場ならではの機能についても追い抜かされそうです。

その上でauが打ってきた施策は

KDDIがスマートフォンを安価に購入できる「毎月割」を提供開始、「IS03」が大幅に割引

出血覚悟の安売りのようです。
下手をするとIS01/02の二の舞になるかもしれませんね。。。

2010年11月5日金曜日

Desireの日本語フォントROM

Auraxが8.0にアップデートされていたのでいつものようにフォントを入れたROMをアップしておきます。
今回はここの絵文字統合フォントも入れておきました。 

AuraxTSense_8.0_Official_OTA_2.2_FRF91-This_is_War_Japanesefont.zip

2010年11月2日火曜日

アリのおうちの居候

今日はS君と一緒にアリの巣採集をしました。
写真はクロヤマアリの巣です。

アリの巣には実は居候がいることがあります。
今日はアリヅカコオロギを何度か見かけました。
アリヅカコオロギは巣の中でアリに攻撃されることもなく一緒に暮らしています。
アリの身体のにおいまねているから大丈夫なんだとかなんとか。
虫の世界は不思議ですね。

facebook始めました

このアドレスを貼っておけばいいのかな?

別に流行にながされてというよりは、研究者を続けるならグローバルなつながりを保つツールになるかと思いまして。

とりあえずmixiとの違いに戸惑いつつ機能をチェックしています。
mixiというより高機能なtwitterのようだ。

だれかfacebookもやっている人友達になってー。

2010年11月1日月曜日

LeeDroid 2.2e(DesireのカスタムROM)の日本語版(と称するもの)

Auraxtが更新されなくなっちゃったんでLeedroidに浮気。
日本語フォント入れ、ついでにmore locale 2もいれー。
せっかくなので公開しておきますね。

LeeDrOiD_V2.2e_A2SD_Japanese.zip
 

Softbankの電波改善要望をしたら

Softbankはdocomoやauと比べると電波が弱いと言われています。
その汚名を返上すべく、Softbankでは目下電波改善へ向け急ピッチで基地局増設工事をしているようです。
電波改善宣言!
こんな意気込みが伝わってくるページまで作っています。

かくいう私もSoftbankユーザーの一人として、電波の弱さに不満を持っていたので早速改善要望をしました。
具体的には、実家、大学、姉の家付近の三カ所が特に不満がありました。
このうち実家についてはホームアンテナFT(フェムトセル)と呼ばれる小型屋内基地局の設置で改善したので残り二地点について要望を出しました。

最近は要望を出すと個別に返信が来るようです。
昔、Willcomに要望したときはなしのつぶてだったなぁ。倒産する企業と上り調子の企業では違うなあ。なんて考えました。

んで、本日その返事が来ました。

まず大学付近

「ご登録地点についてのお知らせ

「電波改善要望フォーム」にご登録いただき、ありがとうございました。

ご登録いただいた*****付近について、貴重なお声として、今後の改善計画の参考にさせていただきます。
弊社では、携帯電話の電波が入りにくい、入らない地域での電波状況の改善を進めて参ります。

今後ともソフトバンクをよろしくお願い申し上げます。」

まあこんなところでしょう。
いつになるかはわかりませんが期待せず待っておきます。

次に姉の家付近

「ホームアンテナFT(小型基地局)のご紹介
 
「電波改善要望フォーム」にご登録いただき、ありがとうございました。

ご登録いただいた*****の電波状況を改善するために、「ホームアンテナFT」をご提案いたします。
「ホームアンテナFT」とは、小型基地局により屋内の電波状況を改善する無料のサービスです。
ブロードバンド回線をお持ちでない場合は、専用ADSLサービスも併せて無料でご提供いたします。」

……あれ?
なんだかこっちは素っ気ない。
いくらタダとはいえ自宅じゃないし、なによりこの文面から察するに「その地域は電波改善する予定はない」と言われているようなもの。
神奈川県の住宅地でもこの扱いなのか。。。
こりゃよっぽどの都市部でもない限り希望は薄そうですね。

2010年10月24日日曜日

アルゼンチンアリが東京都で確認される

アルゼンチンアリ侵入 在来種駆逐の恐れ…都内にも
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20101021-00000094-san-soci

とうとう東京都内でも侵入が確認されました。
物流が活発なこともあり、放っておけば一気に広まるおそれがあります。
素早い対策をしなくてはなりませんね。
私もできるだけ早く確認しに行きたいと思います。

2010年10月20日水曜日

GoogleがAndroid Marketの搭載条件を緩和したかもしれない

Googleは今まで様々な条件で縛って、Android Marketを搭載できるのはスマートホンに限られていました
そのためAndroid Marketを搭載していないAndroidタブレットが多数出回っていました。
その現状が変わるかもしれません。
日経新聞によると auのサムスン製タブレット「SMT-i9100」を引き合いに出し、認証条件が変更されたとみられるとのこと。
今までAndroidタブレットはアプリを手に入れるのに苦労しましたが、これで状況が変わるかもしれません。
東芝のFolioやArchos製タブレットにもAndroid Marketが載るといいなぁ。

2010年10月19日火曜日

mackyblogpocketからの投稿テスト(内容なし)

テスト。
改行。

連続改行。


三連続改行。

修正


auのスマートホン攻勢について

auの新機種発表会が終わった。
いつになく力の入った内容だったと思う。
特にスマートホンはIS03~06と一気に4機種もラインナップを追加するなど、スマートホンに対する本気度は目を見張るものだったと思う。
ゆくゆくは新機種の半分をAndroid端末にする計画らしい。

さてひとまずはauの本気を素直に評価したいと思う。
一般の携帯からスマートホンに乗り換える上でネックになっていたキャリアメール、おサイフケータイ、赤外線通信など日本独自の機能をきちんと取り込んだ端末を、複数用意できたのは大きい。
またハイエンドに偏りがちだったスマートホンに、ミドルレンジにも拡充したことはスマートホンユーザーの底辺を拡大するのに大きく貢献するだろう。

しかし同時に残念に思うことがある。
それはどの端末もiPhoneに似た長方形のフルタッチパネル搭載タイプだったことだ。
確かに搭載機能やソフトウェアで差異は生まれるが、同じような形の端末に同じOSを搭載したのでは、はっきり言って似たような体験しか味わえない。
複数の端末を発表するのであれば、それぞれ個性を発揮して欲しかった。
例えばIS01のような尖った端末も今回の発表でこそ一台くらいあってもよかったのではないだろうか。

ここからは希望というか予想になる。
こんな端末があったらいいのではという戯れ言だ。

一つ目。フルキーボード搭載タイプ。
わかりやすくいえばIS02のようなスライド式キーボードの採用だ。
またBlackBerryのようなタイプや、フリップ式もおもしろい。
IS02を使っていて痛感するのはいかにフリック入力になれても、キーボードにはかなわないということだ。
それが長文になればなおさらだ。
今、このタイプのAndroid端末は日本には存在しない。
渇望している人も多いはずだ。
HTCやモトローラの端末をローカライズするだけでも一定の支持を得るだろう。

二つ目。普通の携帯タイプ。
縦の折りたたみ(あるいはスライド)でテンキーを搭載するタイプ。
見かけは携帯、中身はAndroidというわけ。
auが積極的に押し進めた携帯サービスの対応をさらに前に進め、携帯サイトや着うたなどにも対応させれば、スマートホンを敬遠していた人も取り込めるだろう。

三つ目。WiMax搭載タブレット。
次世代通信で一歩リードするau陣営だからこそ実現できる端末。
よりリッチなコンテンツを楽しむであろうタブレット端末にこそWiMaxは威力を発揮するだろう。
通信モジュールの小型化にはまだ時間がかかるだろうが、元々ある程度大きなタブレット端末になら比較的近い未来に実現できるだろう。
・・・・・・とか考えてたらすでに同様のコンセプト端末は発表されていたようです。

四つ目。第三の未来、Windows Phone 7搭載端末。
Microsoftが本気になって開発したOS、WP7。
真剣になったMicrosoftは侮れません。
前評判も悪くありません。
日本に上陸する日は来るのでしょうか。

なんにせよauの本格参戦で俄然熱くなってきたスマートホン。
今後も目が離せません。
 



2010年10月18日月曜日

Desireの日本語フォント入りカスタムROM

世間はauの新機種発表会で盛り上がってますがあえてDesireネタ。

root権限の奪取が容易で、カスタムROMの開発が活発なDesire。 
おかげで発売から5ヶ月がたとうとしているのに未だに新機種を弄るような楽しみが味わえています。

ところでDesireユーザーの皆さんはフォントはどうしてるんでしょうか。
デフォルトのフォントは中華フォントと統合されているせいかどうもデザインが気に入りません。
ROM ManegerのおかげでPCレスでROMの入れ替えが可能になりましたが、フォントを入れ替えるには結局PCにつなぐ羽目に。
それならいっそ日本語フォント入りのROMを作ればいいんじゃね!?と思い立ち調べてみると署名やらJAVAやら結構面倒。
まあ一度環境を作ればたいしたことはないんですけどね。

せっかくですので日本語フォント入りのROMを配布することにしました。

参考にしたサイトは
こちら
フォントは
こちらの
M++IPAゴシックフォント

ROMはSense系からはAuraxTSense、非Sense系からOpenDesireを利用させてもらってます。
最新版と、ちょっと古いバージョンもおいておきます。
もちろんですが、自己責任でお願いします。
もしこのROMを適用してDesireが壊れたとしても責任は一切持ちません。

AuraxTSense_7.8.1_Official_OTA_2.2_FRF91_japanesefont.zip
AuraxTSense_7.9_Official_OTA_2.2_FRF91_Japanesefont.zip
update-od-4.0.33-signed-Japanesefont.zip
update-od-4.0.36-signed-Japanesefont.zip

自分名義の論文が出た

 思うところはいろいろあるけれど、とにかく良かった。
関係者各位、特にS君、ありがとうございます。

2010年10月15日金曜日

Opera Mobile for Androidもうすぐリリース!

Opera Mobile for Android 近日リリース。ハ ードウェア・アクセラレーション対応
http://japanese.engadget.com/2010/10/14/opera-mobile-for-android/
とうとうやって参りました。
実は東芝のAndroid機にはすでに搭載されてたりするのですが、一般向けにもいよいよ公開されるようです。
OperaはデスクトップPCはもちろん、携帯電話、スマートホン、ゲーム機など比較的非力なマシンでも軽快に動くブラウザです。
今までAndroidには簡易バージョンのOpera miniがすでに提供されていますが、レンダリングを自前で行うフル機能のOpera mobileが使えることになります。
Firefox for Android beta1が公開されたことといい、モバイルブラウザは今ホットですね。
今から楽しみです。

そして数少ないWMの利点が失われると思うと寂しいw

2010年10月14日木曜日

IS02買ったよ

auのスマートホン、IS02を買いました。
スマートホンはもう持っているんですが、スライドキーボードつきのがほしくて買っちゃいました。
といっても新規一括0円で、しかも月々の維持費が8円からなんですけどね。
つまり無線LANで使ってる分にはほとんどタダでスマートホンがもらえるという太っ腹なキャンペーン。
なんだか申し訳ない。。。

となんだか見たことがあるようなスタート。
IS01だけでは飽きたらず、IS02もゲットしちゃいました。
だって0円なんだもん!w

さてせっかくですのでレビュー。
IS02はIS01とは違い、スライドさせる方式のキーボードを搭載しています。
日本のスマートホン祖である初代W-ZERO3に近い形状をしています。
それでいてW-ZERO3とは違いかなり薄くコンパクトにまとめ、なおかつ大画面パネルを搭載しています。
このあたりは時代の流れを感じますね。
カバーをつけたDesireとほとんど同じ大きさです。
改めて初代W-ZERO3を持つとでかくて笑えます。
こんなもの持ち歩けるか-!(まぁ持ち歩いてたんですけどね

搭載OSはWindows Mobile 6.5.3です。
MicrosoftはWindows Phone 7でばっさり互換性を捨てたので、過去の資産が使える最後の、そして最新スペックのWM機となります。
そのあたりをにらんで購入した人も多いと思います。

さて私も長くWindows Mobileを使ってきたので、IS02は欲しかった機種でもあります。
その期待は……いい意味でも悪い意味でも当たりました。

まず悪い方から。

なんにせよ作り込みが甘い。
デフォルトの設定だとどうも使いづらい。
やたらパネルの電源が落ちるのが早い、すぐ無線LANを切断する……。
当然のように設定を弄ってみるものの、いまいち意図した動作にならない。
省電力設定がMicrosoftの設定と東芝の設定両方あったりします。
結局どっちが反映されているのかもよくわからず。
Windows 98の時代のPCを思い浮かべるとわかりやすいかもしれません。
原因がよくわからない不具合が残っているというw

作り込みが甘いのはソフトウェアだけではありません。
ハードウェアもまだまだ改善の余地があると感じました。
IS02では前作の感圧式パネルから、iPhoneなどと同じ静電容量式に変更になっています。
しかしこれが酷い。
静電式なのにそっとタッチしても反応しない、意図した場所にタッチできない、そもそも静電式だから精密な動作ができない、静電式なのにマルチタッチに対応していない。
これならこなれた感圧式のほうがよっぽど良かったでしょう。

iPhoneやAndroidでは基本骨格ともいえるアプリケーションマーケットですが、Windows Mobileにも実装されています。
しかしながらその数の少ないこと。
ある意味迷わずにはすんでいいかもしれませんが、少しでもマニアックな需要には応えられません。
また有料アプリの値段も高くてびっくり。
実用アプリでは2000円というのもざらにあります。
しかも開発者はAndroidやWindows Phone 7へ流れることが予想され、これから増える可能性は低いと思われます。

次に良いところ。

まずなんといってもキーボードがすばらしい。
IS01では中央部のキーが押しづらかった私でも、IS02ではストレスなくすべてのキーを押すことができます。
また、バックライトが搭載されたキーボードは暗い場所でのキー入力を容易にしてくれます。
搭載されたATOKも相まって、文章作成に大きな力になってくれることでしょう。
コンパクトな本体と、必要十分なキーボードを両立できたのは賞賛に値すると思います。

次に最新スペックによる軽快な動作をあげたいと思います。
軽いAndroid 1.6を搭載したIS01には敵いませんが、Windows Mobileとは思えないキビキビした動きに、W-ZERO3シリーズの愛用者は涙が出ることでしょう。
東芝製のUIを動かしたままでもストレスに思うことはないでしょう。

Microsoft製のアプリケーションを使えるのもうれしいです。
Windows LiveやOffice Mobile 2010などはPCで使っているソフトをそのまま使える安心感があります。
ためしにOffice 2010 betaで作成したパワーポイントファイルを表示させましたが、きっちり表示できました。
互換ソフトしかないAndroidやiPhoneにはない強みです。

最後に、この機種には育てる喜びがあります。無垢な大地を耕すわくわく感があるのです。
W-ZERO3シリーズを使ってきた人にはわかると思うのですが、ちょっとした不具合などを少しずつ直していき、自分好みの逸品に仕上げるという楽しさがIS02にはあります。

iPhoneやAndroidは最初から完成度が高い代わりに、自由度が低くなっています。
それに対してWindows Mobileはとにかく自由!
例えばAndroidはフォントの入れ替えすらなかなか自由にできませんが、Windows Mobileは好きなフォントを入れることも、それはシステムフォントに指定することも許容されています。

不満も多いですが、その分それを乗り越えてやろうという楽しみが多い機種でもあります。
なんにせよ手に入れて良かった!

2010年10月11日月曜日

IS01買ったよ


auのスマートホン、IS01を買いました。
スマートホンはもう持っているんですが、キーボードつきのがほしくて買っちゃいました。
といっても新規一括0円で、しかも月々の維持費が8円からなんですけどね。
つまり無線LANで使ってる分にはほとんどタダでスマートホンがもらえるという太っ腹なキャンペーン。
なんだか申し訳ない。。。

さてせっかくですのでレビュー。
IS01は眼鏡ケースみたいにパカッと開くとキーボードが出てくるタイプのスマートホンです。
電話としては特殊なその形状から、発表当初からネット界隈では「眼鏡ケースw」とネタ扱いされていました。
かくいう私も、「こりゃないわ」と思っていたのですが、使いはじめて数十分でその考えがは変わりました。
……IS01やります。かなりいけてます。
以下DesireやAd/esとの比較になりますが簡単に。

まずキーボード。
やっぱり物理キーボードがあるのはいいです。
入力が早くなるのはもちろん、タイピング感があるのは快適です。

スペック上では現れないUIの作り込みも見逃せません。
Desireはよくも悪くも素のままのandroidに近いのですが、IS01は日本メーカー製らしくしっかり作り込まれていて、デフォルトのままでも十分快適に使えます。
シャープのandroidに対する本気が見てとれます。
この情熱はIS03にも生かされることでしょう。

デフォルトのアプリ群もいい出来です。
Desireではやりたいことをするのに様々なアプリをマーケットからダウンロードする必要があるのですが、その取捨選択が思いの外大変です。
IS01では必要なものが揃っているのでその辺りは楽です。
mixiアプリなどDesireで使えないのが惜しいくらいですね。

装備されてるものにも魅力が。
まずワンセグ。
アンテナ感度がいいのか、きれいに映ります。
Ad/esのワンセグでは微妙だったんですがね。
そして赤外線ポート。
アドレス交換はスマートホンでは鬼門なのですが、受信だけとはいえ赤外線が使えるのは大きいです。

思った以上にいい買い物をしました。
自転車で探し回った甲斐があった!
Published with Blogger-droid v1.6.3

2010年10月7日木曜日

かわいいものin紙コップ



Yahoo!で紹介されていました。
なにかおしゃべりしているように見えますね。かわいい!

2010年9月23日木曜日

iPhone用ATOK……Pad

本日発売された『ATOK Pad for iPhone』の評判は?
http://getnews.jp/archives/78127 

iPhone用ATOKがリリースされましたね。
ただしIMEそのものではなくて、メモアプリとしてのリリース。
ATOKが使えるのはメモアプリ内だけで、他のアプリでATOKの変換を利用するには、出力する必要があるようです。
iPhoneは持っていないので各アプリ間の連携がどの程度スムーズに行くか知らないのですが、めんどくさそうですw
なんでこんな面倒な実装の仕方をしているかというと、AppleがサードパーティのIMEアプリを認めていないからです。
そこは緩和してあげようよ!

さてそういった制限がないAndroidには11月になにやら動きがある模様。
きたら速攻で買ってレビューします!

2010年9月18日土曜日

旅の香りは

夏から秋へ

夜行バス片道 6500円
宿代一泊 3500円
意外においしかったインスタント担々麺 118円
自分へのご褒美のお寿司 777円
食べる時間がなかったお好み焼き 800円くらい

旅の思い出(と研究成果) プライスレス!.


山口県岩国市を拠点に、1週間ほど山口・広島を回っていました。
やったことを簡単に言えばアリの調査。
どこもわんさかわいていました。

調査中大の男二人が地面を見つめてなにやらつぶやいているわけで、あやしさ爆発です。
実際、何度も「何してるんですか?」と聞かれました。
ただどこでも「アリの調査をしているんです」と伝えると「ああ!」と納得してくれました。
どこの地域でもアリには手を焼いているようです。

みなさんご協力ありがとうございました。
皆さんのお役に立てるよう頑張ります。

2010年9月17日金曜日

iPad対抗・・・か?(Meopad)

iPad対抗の強力なタブレット端末!これがキーボードと合体する「Meopad」だ
http://itlifehack.jp/archives/3592364.html

外付けキーボードもある端末です。
お値段的にもなかなか良さそうですが、OSがWinCEなんですよね。
これでAndroidだったら即買いだったんですけどねー。

2010年9月3日金曜日

中華以外のAndroidタブレット各種(Folio 100など)

 あああ、間違って書き途中の記事消しちゃった。。。
最初からやり直す気力がないので簡略版で。

中国以外からもAndroid端末がいろいろ発表されてるよ!

東芝 Folio 100

iPad対抗の大本命。
日本メーカーっていいよね。
399ユーロってお買い得な気がする。
でも日本発売は未定。

Archos 28 / 32 / 43 / 70 / 101 Internet Tablet

フランスメーカー。
品揃えで勝負だよ。
価格も魅力。

Dell Streak

アメリカメーカー。
もう発売しているよ。
ディスプレイがめっちゃ丈夫。

BenQ nReader R100

台湾メーカー。
電子書籍リーダーの側面が強いのかな?
来年発売とちょっと遠い。

Samsung Galaxy Tab

特にないです。
個人的にこのメーカーにはいい思い出がない。。。


個人的に欲しいのは東芝!
搭載されるOpera Mobileも気になるところ。
サイズが大きすぎる人はArchosがいいんじゃないかなぁ、というところです。

以上簡略版でお届けしました。


2010年8月29日日曜日

変わり種Android端末(Spring Design alex DSW-10)

 電子書籍向け?の2画面Androidタブレット登場、電子ペーパー+液晶

最近はAndroid端末も秋葉原では珍しいものではなく、とうとう専門店まで登場しました。
その中でも特に変わった端末が日本に上陸していたのでご紹介。

Spring Design alex DSW-10
こいつの変わったところは、通常の液晶タッチパネルに加えて、E-Inkと呼ばれる省電力に優れた電子ペーパー用ディスプレイも備えているところです。
入力と即時性を求められる操作はタッチパネル液晶で、PDFやWebページなど時間をかけて読むところはE-Inkでという使い分けができるというコンセプトのようです。
しかしお値段が高い。。。
これならKindleと安いAndroid端末が買えちゃいそうですねw

2010年8月23日月曜日

境界例とどう付き合うべきか

ヒステリック女との付き合い方 

記事では「ヒステリック」とされていますが、医学的なヒステリーとはちょっと違うような気がします。(門外漢の感想ですが)
ヒステリーというよりは境界性人格障害+αなんじゃないかな、と思います。

この記事を読んでいるとある女性のことを思い出します。
思い出しながら胃がしくしく痛みます。

出会い、付き合い始めた頃はとても魅力的な女性に思えたのですがそれからしばらくして様子が一変しました。
些細なことで怒り狂い、罵倒し、非難の嵐。数ヶ月間一切口をきいてくれないこともありました。
その当時はその理由がわからず、自分が悪いのだと思っていましたが、後になって思えばどれもこれも理不尽なものばかり。
かと思えば人が変わったように優しくなる。
結局は手ひどい裏切りを受け、終焉を迎えました。

後に境界性人格障害のことを知り大変驚きました。
なぜなら典型症例によく合致していたからです。

私の脆弱な精神も相まって、私の病気に多大な悪影響があったことと思います。
未だに、対人関係に臆病なところは払拭されてませんしね。

その当時はこのような障害があるとは知りませんでしたが、知っていれば何か出来たでしょうか。
それとも不器用な私は火に油を注ぐようなことしかできなかったでしょうか。

同じような人が身近にいる人は、あまり深く付き合うことはおすすめしません。
もし付き合うとしても相当な覚悟が必要だということは申し上げておきます。

みんなが幸せになるにはどうすればいいんですかね。。。

2010年8月13日金曜日

Androidタブレット百花繚乱(SmartQ T7など)

iPad発売以降一部で盛り上がっているAndroidタブレットだが、これまでは個人輸入や代行業者、よくて通販サイトに頼って入手するほかなく、現物を手にとってから買いたい人には手が出なかった。
しかしここのところ秋葉原などではAndroid端末を実際に入荷しているところが増えてきている。
入手の面だけではなく、初期保障の観点からもありがたい限りだ。

今週はあきばお~零で3機種の入荷があるようだ。
モバイル機器/関連製品の新製品 2010年8月14日号

SmartQ T7

Smart Devicesの新製品。型番からわかるとおり液晶サイズは7インチ(800×600)。
CPU:ARM11 720MHz
メモリー:DDR2  256MB
ストレージ:2GB(+SD)
バッテリー:4700mAh
Androidのバージョンは2.1。ただし、旧製品の状況を見るにアフターサポートでバージョンアップする可能性もあります。
性能はなかなか。
中華のなかでも比較的サポートがしっかりしているところなので、ある程度安心できると思います。

後の二つは小型の製品。
小型なのはいいんですが、Androidのバージョンが1.5というのはつらいところですね。

2010年8月10日火曜日

Fedora 13でATOK

Fedora 13でATOK X3をインストールしました。
具体的には
Fedora 10でのインストール方法(参考情報)
と同じ方法でいけるようです。
現在テスト中。。。

2010年8月9日月曜日

地元の花火大会

先日地元の花火大会に行ってきました。
愛用のD50と簡易三脚で撮影に挑戦してみたのですが、単体ではシャッタースピードを任意に調整することができず失敗の連続。
運良く比較的きれいに撮れたものをどうぞ。

地元の花火大会では締めのナイアガラで、鯉の滝登りならぬ、鮎の滝泳ぎをみることができます。
というのもこのお祭りの名称が「鮎祭り」というからなんですね。
花火大会の翌日には鮎のつかみ取りも催されています。

子供のころに参加したものの、生きている鮎がかわいそうでどうしても食べられなかったことがありました。
結局死なせてしまいかえってかわいそうなことをしました。
それ以来トラウマで参加しませんでしたw

そんな子供のころを思い出した一日でした。

2010年8月8日日曜日

Google、Gmailのマルチアカウント対応

http://japanese.engadget.com/2010/08/03/gmail-google/

GoogleがGmailなど一部のサービスについてマルチアカウントに対応しました。
今まで複数のアカウントを使い分けるには、いったんログアウトするか、別のブラウザを利用する必要がありました。
私もブラウザを切り替えながら対応していました。

今回のマルチアカウント対応でそのような面倒なことは必要なくなります。
ただし、マルチアカウントを利用できるようになっているユーザーはまだ一部のようで、日本のユーザーはそのままでは利用できないようです。

英語バージョンのGoogleにアクセスすることで利用できたのでご報告。

1.Googleのトップページにアクセスし、右下にある「Google.com in English」をクリック。
2.英語バージョンのGoogleで、右上の「Settings」から「Google Account settings」をクリック。
3.設定のページで「Personal Settings」の項目にある「Multiple sign-in」の「edit」をクリック。
4.「ON」を選び、並んでいる注意項目すべてにチェックを入れ、「Save」をクリック

これでマルチアカウントが有効になっているはずです。
日本語版Googleでも利用できるので試しにGmailなどで右上の「****@gmail.com」をクリックしましょう。
すると「別のアカウントでログイン」というのが選べるので、その先で利用したいアカウントでログインするとはれてマルチアカウントでGmailが利用できるようになっているはず。

設定項目がでない場合はログアウトを繰り返したりすると出てくる場合もあるとか。
いや~便利になったものです。

2010年8月6日金曜日

原子力は将来電気を使い続けるために必要か?

twitterにて
「ほんとならひどい話ですが、本当にそれほど単純な話なんですか? “@****: 「将来も電気を使い続けるために原子力」と宣伝されているが、全くの嘘。核燃料サイクルは破綻しており、ウランは石油等よりはるかに乏しい資源。原子力が未来に遺すのは放射能汚染のみ。」
というつぶやきを見たので反応してみる。

・核燃料サイクルは破綻しているか?

核燃料サイクルとは使用済み核燃料などを再処理して再利用および処分することである。
現在MOX燃料を軽水炉で使用するプルサーマルと、高速炉で利用する計画がある。
前者については海外では既に長い実績があり日本でも利用されることが具体的に決まっている。
後者については、当初計画より延び延びになってはいるが、高速増殖炉もんじゅの起動に見られるように進展している。
高速増殖炉は実用化されれば、エネルギー問題の解決になるとされ、期待も大きい。
破綻しているか?といえば答えはNOだろう。既に実践されておりさらなる進展も見られるのだから。
ただ「破綻している」と思い込んでいる人や、そういうことにしたい人が多いのは注意が必要ではある。

・ウランの埋蔵量は石油などよりはるかに少ないか?

http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/world/sw_index_03/index.html
こちらを見てもらいたい。
これによれば
確認可採埋蔵量は
石炭>ウラン>天然ガス>石油
となっている。
石油などより遙かに少ないなどと言うことはない。
ただしウランもまた貴重な資源であり、今後原子力利用が世界的に広がれば使用量が増える可能性も高い。
しかしそれは石油などにもいえることであり、ウランの埋蔵量が相対的に極端に小さくなると言うことはないだろう。

・そもそも

「火力のみ」と「火力+原子力」ではどちらが利用可能エネルギー量が多いか?
単純な足し算であり、自明のことである。


いずれにしても電気を始めエネルギーは大切に使いたいですね。

2010年8月4日水曜日

自国の大学の予算を削り、敵国の高校を無償化する

「朝鮮学校」も無償化へ、高校授業料
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4492706.html

民主党政権には当初から期待してませんでしたが、ここまでひどいとは。。。
国民の血税をなんだと思っているのか。

知らない人もいるかもしれませんが、朝鮮学校は単なる民族学校やインターナショナルスクールではありません。
(韓国系の民族学校は別に存在しています。)

朝鮮学校は北朝鮮、朝鮮総連系列の組織であり、金日成・金正日肖像画が掲げられているようなところです。
教育内容は学習指導要領は無視し、北朝鮮本国と同様のモノとされています。
そもそも日本の法律の定める学校ですらありません。(各種学校、自動車教習所と同レベルの扱い)

こんなところに税金から資金を出すなど正気の沙汰ではありません。
その一方、日本の大学の予算は削られようとしています。

選挙に負けた政権がいったい何をしているんでしょうか。
誤報であることを望みます。

2010年8月3日火曜日

willcom、というよりPHSの命運もここまでか

ソフトバンク、ウィルコムのスポンサーとして契約を締結 ~ PHS事業を直接支援
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1296146&media_id=17

この記事には書いてませんが、朝日の報道によると支援の目的は、加入者に迷惑が及ばないようにするように軟着陸つまりPHSを終了させることらしいです。
長年PHSを使い続けてきましたが、いよいよ来るべき時が来たか、という思いです。
PHS三社のなかでは一番粘りましたが、いったん迷走したツケは返すことはできなかったようです。

今となっては他社もやっていますが通話定額、メール定額をいち早く導入し、ありがたい存在でした。

Softbankに望むとすれば、今の電話番号とメールアドレスをそのままに移行できるようにしてほしいということくらいでしょうか。

2010年8月1日日曜日

うさぎのほっぺ

「うさぎのほっぺ」というお菓子パンを見つけ思わず買ってしまいました。
カスタードクリームとホイップクリームを挟んだ白いどら焼です。
もちもちとした食感と二種のクリームがよくあい大変美味しゅうございました。

2010年7月30日金曜日

気になるAndroidタブレット、Gentouch 78など

最近気になるAndroidタブレットをいくつか紹介。

http://www.shanzai.com/index.php/market-mayhem/news/1505-shanzhai-gentouch-78-tablet-goes-mainstream-to-american-consumers-via-kmart

Gentouch 78
800x480液晶、800MhzのCPU、RAMはDDR2 256MB、内蔵ストレージ2GBと中華Padの中では上の下ぐらいの性能。Android2.1が搭載されているので使えるアプリも豊富です。
そしてお値段が150ドルとiPadよりずっとお買い得です。
Kmartというアメリカのお店で売るそうですが、日本にも上陸することはあるのでしょうか。
期待したいところです。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100731/etc_epad.html

ePad
eのアイコンがいかにもメイドインチャイナの雰囲気を漂わせている中華Pad。ただその性能は中華Padの中でもトップクラス。
1024x600の10.2インチ液晶、1GHzのCPU、RAMは256MB、内蔵ストレージは2GB、Android2.1と申し分のない出来。
価格は24800円と少しお高めですが、日本で売っているお店があるのは大きいですね。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100731/etc_ramos.html

RAmos Digital W7
液晶サイズが4.8インチと今まで紹介したものよりもやや小さめの商品。言ってみればipod touchのAndroid版といったところ。
静電容量式を採用してなめらかな操作ができるようです。
携帯をスマートホンに買い換えるほどではないけれど、Androidには興味があるという人にはぴったりかもしれません。


どれも魅力的ですね-。
将来的にAndroid2.2がのることが約束されればすぐにでも買いたいところです。

2010年7月29日木曜日

100円ショップの服飾品

何でもそろう100円ショップですが、シャツや下着も例外ではありません。
ですが、安いだけあって品質もそれなりのものばかり。
しかし今まで2つだけ「値段の割にはそれなりによくね?」というものに出会ったので報告。

200円Tシャツ(ダイソー)
100円ではありませんが、その分生地も厚く、洗濯して縮むこともありません。
色は白、灰、茶かな。
肌触りもそこそこで、部屋着として十分に使えます。

100円トランクス(キャンドゥ)
ほかの100円パンツと違い、伸縮性に優れ肌触りも良いです。
サイズに余裕があるのも快適です。
色は灰色のみ。

夏場は部屋だとこの二つのみで過ごすこともしばしば。
300円。。。デフレここに極まれりといったところですな。

2010年7月28日水曜日

DesireカスタムROM(Sense系)

※この記事は古い内容です。こちらの記事をどうぞ。

相変わらずDesire(X06HT)をいじり倒している毎日です。
日々進化しているようで楽しいぃいい。

さてDesireのカスタムROMというとDeFrostやOpenDesireが有名なのですが、私は使っていません。
というのもHTC謹製Sense UIに惚れ込んでいるのと、MMS(キャリアメール)を必要としていないからです。
そこでSense系カスタムROMをいくつか試してみました。

Official系
なぜかOfficialという名がついているカスタムROM。(流出モノ?)
標準のROMにfroyoを乗せただけという印象。
デフォルトの使い勝手が好きな人はおすすめ。

Pays-ROM
各種アイコンなどがカラフルかつ便利に。
そこそこ安定しています。
標準ROMから削除されたアプリ(QuickOfficeなど)を別パッケージで用意してくれているので、フル機能が楽しめます。

LeeDrOiD
さらにカスタムをすすめたROM
更新も頻繁で現時点でなかなか熱いROMです。
ただし不安定なのか、再起動する頻度が上記二つよりも多い気がします。

他にもあったら教えてください。

2010年7月27日火曜日

英語でおk


これはパロディでもネタでもなく、ホメオパシーの効き方を説明した動画です。
信じがたいことに本人はいたって真面目で、誤訳もないそうですw

最初から最後まで全編突っ込みどころwww
終始「英語でおk」と言いたくなる支離滅裂さです。
意味不明の羅列。

いやあ、ここまでおもしろい動画は最近見てなかったw
暇な人は見てみるといいですよw

2010年7月26日月曜日

奄美マンゴー

頂き物の奄美マンゴーを食べました。
んめちゃくゃうまいっ!
一口食べた瞬間ふぁあああと幸せが広がっていく感じがしました。
宮崎だけではなく奄美のマンゴーもよろしく!

Published with Blogger-droid v1.4.8

2010年7月24日土曜日

白モデルは遅れる。アンテナ欠陥モデルは発売される。



Apple、『iPhone 4』ホワイト モデル発売を年内に延期

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1286665&media_id=94


額面通りに受け取れば、Apple社が何を重視しているかが見えてきそうだ。

ホワイトモデルの出荷が遅れる一方で、アンテナの欠陥は見過ごされユーザーが反応するまで「仕様」としていた。

つまりはApple社にとってはアンテナ感度よりも、色合いに関することの方が重要なのだろう。

これは哲学というかそういったものが他社と大きく異なることに起因するのだろう。


今までその哲学によって成功も失敗も味わってきたはずだが、そのバランスの取り方は難しい。

一体どのような舵取りをするのだろうか。

Published with Blogger-droid v1.4.8

2010年7月23日金曜日

帰ったら妻が死んでいた。

家に帰ると妻が死んだふりするんです! 軍服を着て戦死したり口から血を流した演出
http://getnews.jp/archives/68939
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1243817632

いや、ふりなんだけどね。
楽しそうだな、こんな毎日。
リアクションの方も大変だけどw

確かに奥さんはかまって欲しいのかもしれない。
時間をもてあまして暇なのかもしれない。
でもきっとなにより、旦那さんを楽しませたいんだと思う。

お幸せに!

2010年7月22日木曜日

Desire X06HTはX06HTⅡへ

http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2010/20100722_03/index.html

昨日日記に書いたDesireですが、有機ELパネルを液晶に替えたマイナーチェンジモデルがでるようです。
美麗な有機ELに魅力を感じていた人には残念かもしれませんが、ひとまず安心しました。
これでアプリやアクセサリの販売も増えるかもしれません。

それと併せて、twitterで最新AndroidのFroyoへのアップデートもアナウンスされていました。
楽しみですね!

2010年7月21日水曜日

Desireがもう販売終了。なぜ?

「HTC Desire X06HT」 7月29日で予約締め切り、販売終了へ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1007/21/news038.html
ソフトバンクモバイルのAndroidスマートフォン「HTC Desire」が品薄続きのまま販売終了へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100721_htc_desire_end/

これ、私が買ったやつなんですけどw
販売終了とは言っても、売れなかったわけではなく、常に品薄状態でした。
私もキャンセルが出たから発売日にゲット出来たものの、2次出荷は一月後になるなど供給が追いつかない状態が現在も続いています。
というか在庫があるところなんて見たことがない。

使っていてもいい機種だと思うし、iPhoneやXperiaにも負けない魅力があります。

ではなぜ販売を終了するのでしょうか。
いくつか仮説を立ててみました。

・iPhone4へ注力するため
アンテナ問題で騒がれている新型iPhoneですが、それでもSoftbankの主力機種なのは揺るぎません。
孫さんは販売網をiPhone4に集中させたいのかも?
それにiPhoneの一番のライバルであるAndroid機を販売することでApple社から睨まれたくなかったという考えも出来ます。

・マイナーチェンジモデルを販売するため
Desireには有機ELディスプレイが採用されているのですが、これが増産の足を引っ張っているという話があります。
そして海外ではディスプレイパネルを別の部品に替えたマイナーチェンジもデルを販売するらしいです。
これが日本にも?

・新型モデルの発表!
海外ではキーボード搭載、最新OS採用の後継機の話が持ち上がっています。
その正式発表が近いのでは、という夢のある話。

個人的には最後の説をとりたいところですがはてさて。

しかし兄弟機のNexus Oneといい不遇だなあ。
いい機種なのに。。。

2010年7月19日月曜日

IS01雑感

先日と同様にIS01を短時間ですが触る機会があったので感想を。
IS02と同じく気になっていた点は長文の打ちやすさと、動作の軽さ。

最初に手にしてまず思ったのが、「デカイ」ということ。
液晶やボタンの部分も大きいのですが、枠の部分も大きく、手の中にすっぽり収まるとまでいかないサイズでした。
それ故に、手の小さい私が親指タイピングをしようとしても中央部分のボタンを押すのに苦労しました。
かといって普通にタイピングするには小さすぎるわけで、帯に短したすきに長しといった歯がゆさが。
ただ、一つ一つのボタンが大きい点や、キー配置が素直な点は打ちやすいと感じました。
ボタンも押しやすく押したいボタンを確実に押せる安心感がありました。
またポイントデバイスとしてトラックボールがあるのが地味に使えそうでした。

動作の軽さについても通常使う分には十分軽いと感じました。
ただ、メモリが少ないようなので、アプリをたくさん実行させたい場合は注意が必要そうです。

眼鏡ケースと馬鹿にされがちなIS01ですが、指が長い人にはいいかもしれません。
完全に2台目用として割り切るのであればよい選択かも。
気になる人は自分の手になじむか一度実機に触れてみるのはいかがでしょう。

2010年7月18日日曜日

IS02 dynapocket雑感

今日出先でIS02の実機を短時間ながら触る機会があった。
気になっていた点は二つ、動作の軽さと、フルキーボードの打ちやすさ。
動作の軽さは申し分ない。サクサクぬるぬる動きました。
Windows Mobileにはもっさり動作のイメージがありますが、Snapdragn 1GHzの恩恵を十分に生かしそのイメージを払拭しています。
長文の打ちやすさについては、慣れが必要と感じました。
まずソフトキーがフルキーボードの中に配置されているので、バックスペースを押したつもりが、右ソフトキーを押してしまいイライラすることが何度か。
またエンターキーのサイズが小さく、決定したつもりが別のキーを押してしまうことも。
まあ、WMの場合、ボタン割り当ての変更は簡単なので解決は出来そうです。
またフルキーボード搭載にしては薄く、コンパクトで持つのも楽です。

初代W-ZERO3を最新世代に更新したらこういう機種になりましたというところ。
WMの総決算という出来で、一台欲しくなりました。
まあ貧乏なので手に入れるとしても型落ちになってからだなぁ。

2010年7月17日土曜日

フィールド

今日のフィールド調査は大成功でした。
私が直接関われたのは僅かですが、今日この日に立ち会えて良かったと心から思います。

因みに本当に警備員さんから声かけを受けました。
どう考えても怪しいものね。
もちろんちゃんと許可を得ているので何事もありませんでしたが。

今日の作業は途中で抜けさせてもらいました。
はやく体力を回復させ皆さんに迷惑をかけないようになりたいです。

明日は久々のフィールドワーク

横浜で地面をジーッとみる調査をしてきます。
はたから見てると不審者ですが、やっぱり立派な不審者です。
許可をとってなければ通報されてもおかしくない。
別の場所では警備員さんに声をかけられたこともあります。

そんなことをして何が楽しいんだと思われるかもしれませんが、楽しいんですよw
ひゃっほーい。

そして先生たちと会えるのも楽しみですね。
無理しない程度に頑張ります!

2010年7月16日金曜日

自作ゲーム公開

数年前友人たちと作ったゲームを無償公開します。
こちらからどうぞ。
http://sites.google.com/site/tokenkamoon/

内容はTYPE-MOON様作「月姫」の登場人物「弓塚さつき」にスポットを当てた二次創作サウンドノベルゲームです。
有り体に言えば「さっちんルート」ということ。
性的な表現や、エグいシーンもありますのでご注意ください。
あと、それなりに分量もありますので小分けにプレイなさることを推奨します。

当時の自分たちとしては頑張って作ったのですが、今見ると至らぬ点が多々見受けられます。
どうか暖かい目で見てくださいませ。

もし感想等コメントをいただければ幸いです。

追記
タイトルを書き忘れました。
「皐宵月-half eclipse edition-」
です。
よろしくお願いします。

何をするにも体力は重要

何を当たり前な、あるいは、頭脳労働ならそうでもない、と考えるかもしれない。
しかしながら、本当の意味で体力がなくなったことがある人はなかなかいないと思う。
私の場合半年近くベッドレストに近い状態だった経験がある。
人間不思議なもので、使ってないものはどんどん衰えていく。
私の場合も身体的に大病を患ったわけではないにも関わらず、体力は著しく低下した。
普通はここまで体力が落ちることはないが、こうなるとどうなるか。
座り続けることすらできなくなる。
そうなるとちょっと出掛けるということすらできない。
座ることができないとほとんどの交通機関の利用が難しくなるからだ。
頑張ってバスにのって町へ出掛けるとその日はなにもできずに寝ることになる。
電車に乗るような遠出となると、次の日まで昏々と眠り続けることになる。
では無理をして旅行などをすると?
私の場合ひどい風邪で一月ほど寝込むことになった。
とにかく、体力がないとは想像を越えた苦労があるのだ。

やりたいことがないうちはまあそれでもいいのだが(いいのか?)、やりたいことが色々出てくると困ったことになるのだ。
この状態から脱するには計画的なリハビリテーションが必要なんだろう。
だけど、生憎そういう知識はないんだな。
どうするべきか。。。

Published with Blogger-droid v1.4.7

2010年7月15日木曜日

Opera mini 5.1 for Android

Opera miniの最新版がでました。
表示崩れや、文字化けなどがなおっています。
ただ、表示速度がややおちたみたいです。
改善して欲しいですね。残念。
ただ、デフォルトのブラウザとして指定できるようになったので、メインブラウザにするには便利なりました。

Published with Blogger-droid v1.4.6

2010年7月13日火曜日

歌詞を表示してくれるアプリ

邦楽好き必見! 今聴いてる曲の歌詞を表示してくれるiPhoneアプリ「Lyrica」
http://www.gizmodo.jp/2010/07/_iphonelyrica.html

先日このようなアプリがiPhoneにはあることをしりました。
自動的に歌詞を表示してくれるそうです。
日本語にも対応。
問題は。。。私がiPhoneを持っていないことでしょうかw
Androidにも移植されないかなぁ。

少し毛色は違いますが、Windowsではこういうソフトがあります。
Lyrics Master
http://www.kenichimaehashi.com/lyricsmaster/
複数の歌詞検索サイトを一括で調べられるものです。
でもやっぱり、携帯端末で自動で表示される方がいいなぁ。

2010年7月12日月曜日

民主党の敗因は消費税ではない

菅首相が続投表明、国会運営は政策単位の部分連合で対応

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1272699&media_id=52


菅さんは敗因を消費税議論に求めたようだが、それは違うだろう。

消費税10%をそもそも提起したのは負けた民主党ではない。勝った自民党だ。

勿論第三極に投票した人もいるが、あくまで少数派。

民主党が負けたのは、有権者にとって民主党が信用を失っているということだろう。

菅内閣の支持率が消費税議論で落ちたというより、民主党政権に対する支持が本来この程度しかなかったものが、新内閣発足の「御祝儀」とでもいうべきもので高めにでたのだ。


とにかく衆参ねじれが復活するわけだが、民主党はどう舵取りするだろうか。

麻生政権時には直近の民意を尊重し、解散すべしと主張していたわけだが。

今は当時のような金融危機でもない。

政権運営がどのようになされるか、注目だ。


まあ、個人的には法律を守らない法務大臣千葉が落選したのがうれしかったw

Published with Blogger-droid v1.4.5

2010年7月9日金曜日

ホメオパシーの犠牲者

■ビタミンK不投与で乳児死亡…母親が助産師提訴
(読売新聞 - 07月09日 09:59)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100709-OYS1T00214.htm

これはホメオパシーと呼ばれる偽医療による死亡事件です。
ホメオパシーをはじめとする偽医療にはくれぐれもご注意ください。

これに関して詳しくまとめられているサイトがこちらです。
http://jyosanin.blog78.fc2.com/blog-entry-356.html

赤ちゃんは自分の意志で医師・助産師を選べません。
どうか信頼の置けるところで出産なさってください。

このようなことが二度とないように強く願います。

ふらいんぐ!

姉から送られてきた写真を見て思わず作成。
ぱたぱた!

2010年7月8日木曜日

昔作ったゲーム

昔友人たちとサウンドノベルゲームを作っていました。
サウンドノベルゲームというのは、文章+絵+音楽という形式のものです。
一般的にはかまいたちの夜とかが有名なんでしょうか。

今になってそれを自分でプレイしてみたんですが、なんというか猛烈に恥ずかしくてなかなか直視できなかったw
出来は自分たちで作ったこともあり、客観的には正直よくわかりません。
一生懸命だったのは間違いないのですがw

このゲームを再公開するか悩み中。
気恥ずかしさと、せっかく作ったものを多くの人にやってもらいたいという思いと。。。

2010年7月7日水曜日

女王のフェロモンは果実の香り

岡山大学と生研センター、シロアリの女王フェロモンの特定に成功
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=255733&lindID=4

何の話かというとシロアリの女王の話です。
シロアリは女王が死ぬと、巣に残ったメスシロアリが産卵を開始して巣を再建します。
逆に言えば、女王が健在で卵を産み続けている間は他のメスシロアリ卵を産みません。
その制御に何らかの化学物質が使われているらしいと言うことは知られていたのですが、その正体は長らく謎でした。

今回の研究で、その正体が果物などの香り物質の混合物であることが明らかになったそうです。
方法はたくさん女王を集めてきて、瓶に閉じ込め、その空気を分析したようです。
口で言うと簡単に聞こえますが、ものすごく大変ですよ、これは。

この匂いを嗅ぐことで卵を産まなくなるだけではなく、女王の卵からも同じ匂いがしていて卵の保護行動を促進する作用も確認されたそうです。

女王の香りは果物の匂いで、それを嗅ぐと従ってしまう……。
そんな風に表現するとちょっとロマンチックじゃありませんか?

2010年7月6日火曜日

お昼寝

姉から届いたお昼寝ショット。
うつらうつらとしているようです。

2010年7月5日月曜日

Opera10.60リリース!

http://jp.opera.com/
軽量・多機能なブラウザOperaの最新バージョン10.60がリリースされました。
PC上のブラウザとしてはマイナーなブラウザですが、携帯やゲーム機(WiiやDSなど)ではかなりのシェアがあります。
PC上でも使い勝手はよく、個人的におすすめです。

今回のバージョンアップではさらなる軽量化とオープンな動画規格WebMへの対応がメインのようです。
確かに体感できるほどのスピードアップでした。
バージョンアップごとに高速化を実現するOperaは地味にすごいと思います。

Operaに限らず、最近はブラウザの選択肢がずいぶん増えました。
Internet Explorer、Mozilla Firefox、Google Chrome、Safari……よりどりみどりです。
簡単に各ブラウザの紹介を。

Internet Explorer
MS謹製ブラウザ。デフォルトでインストールされているので多くの人が使ったことがあるでしょう。
暗黒のIE6時代はともかく、最近は開発にも力をいれてなかなかの出来になってきたようです。
標準化が遅れているのが玉に瑕。

Mozilla Firefox
IE6の独占・停滞状態を突き崩したオープンソース界の雄。
数多くのアドオンが存在し、自分好みのカスタマイズが出来るのが特徴。
最新のバージョンではやや重たくなったという評価があるところが気になるところ。

Google Chorome
ブラウザ界の新星。急速にシェアを拡大中。
軽量・シンプルな設計で人気があります。
Google製なので、Googleの各サービスとの相性がいい?

Safari
Apple社が作ったブラウザ。元々はMac OS X専用でしたがWindowsにも移植。
IEでもFirefoxでもない選択肢として注目を集めました。
標準化にも積極的。
ただ、Windows版はバグだらけで重いです。

Opera
高機能・軽量を両立したブラウザ。
素のままでも多機能を実現しています。
標準化に積極的で、新機能を取り入れることにも意欲的です。
ただマイナーであるが故に、UAではじかれることがあるのが悲しいところ。

簡単に紹介しましたが、これを機会にブラウザをいろいろ試してみるのはいかがでしょうか?
私のように3つも4つも使い分けているのもどうかと思いますがw

2010年7月4日日曜日

地球温暖化に関する否定論

暑い日が続きますが、それにほんの少し関係があるかもしれない話。

地球温暖化の脅威や、温室効果ガスの削減が叫ばれている昨今。
その一方で、根強い否定論というものが存在します。
否定論に対する反論というのは各論においてきちんとなされているわけですが、それはさておき(さておきたくない人はコメントで議論しましょう)。
大して根拠もなく、さりとて多数派でもないのにやたら元気のいい否定論者。
今日はなぜ否定論者が否定論者たるのか考えてみたいと思います。

1.信条に反するから
温暖化論が正しいとすると、自身の信条に反するからというものが考えられます。
ちょっとわかりにくいので例えを出します。
温暖化対策として、二酸化炭素の排出抑制があるわけですが、その方法の一つに火力から原子力にエネルギー転換するというものがあります。
となると、原子力への転換を進めるべきとなるわけですが、反原発で環境重視の信条の人にとっては困った矛盾に直面することになります。
そこで、「二酸化炭素が温暖化の原因というのはうそだ! 原子力業界の陰謀だ!」となるわけです。
実際そう考えている人はちらほら見かけます。
スゴイネ原子力業界(棒

2.利益に反するから
石油関連に権益を持つ人、いっぱいエネルギーを使いたい人。
これは単純。事実がどうであろうと、二酸化炭素をバカスカ出したい人があたります。
声高に「温暖化? そんなの関係ねー!」という度胸もないので温暖化論を攻撃しているわけですね。

3.理解できていないから
単純に情報や知識が足りていない状態。
こういう人は対話を通じて考えを改めてくれる場合もあります。

4.馬鹿だから
言葉が悪いですが、本当にそうとしか思えない人もいるんですよ。。。
3との違いは「理解しようとしているか」
否定論者の中には最初から「温暖化論なんか間違っているに決まっている!」と決めつけてそのままの人が結構います。
何を言おうが都合の悪いことは無視、自身の考えだけを述べて満足しています。

世の中いろいろな人がいるものです。

ところでオゾンホールとフロンガスの関係についても同じように否定論者はいたそうです。
フロン規制からオゾンホールの拡大が鈍化するようになってからは下火になったそうですが。
温暖化の場合ははてさて。

2010年7月3日土曜日

ちょろちょろ動く

数ヶ月前の動画ですが、かわいかったので掲載w
信じられるかい? こいつ生きてるんだぜ!?

2010年7月1日木曜日

ホームアンテナ

Willcomのホームアンテナのレンタルサービスに申し込んでいたのが、今日届きまし。
LUに機種変更したところ、黒耳のせいもあってか電波の掴みが悪く、困っていました。
安心サポートに入っているとレンタル料がかからないので申し込んでみました。
アンテナの効果は抜群で、1〜2本だったのが常にマックスになりました。
これで安心してつかえます。

Published with Blogger-droid v1.3.8

2010年6月30日水曜日

Desire(X06HT)でニコニコ動画再生

以前DesireにFlash Player 10.1をインストールしたときは、ニコニコ動画を再生することはできませんでした。
Android 2.2のNexus One以外ではニコニコ動画を再生することはできなかったわけですが、NicoRoというアプリで再生できるようになりました。
まだα版で動作も不安定ですが、これからが楽しみなアプリです。


Desire(X06HT)でニコニコ動画再生

2010年6月29日火曜日

iPad対抗になりそうなもの(Android編)

Windows編に続いてAndroid編。
Androidを採用した製品はさらにiPadを真似た製品ばかりでカオスになっています。
特に現時点で手に入りそうなものは、聞いたこともないような怪しげなメーカーのものばかりです。

EKEN M001
http://www.ekengroup.com/en/product/show.asp?id=780
1万円で手に入るiPadモドキとして話題になった逸品です。
品質の方は値段なりのようで、Androidならぬモッサロイドなどと言われていたり。
まあ最悪だと覚悟していれば、それほどでもないという声もあり。
まあ電子ブックビューアとして割りきって使う分には良いのではないでしょうか。

EKEN M003
http://www.ekengroup.com/en/product/show.asp?id=899
M001の後継。さらにiPadそっくりにw ここまでくるとむしろ清々しさすら感じる。
一部メディアではiPedとして紹介されたみたいです。
画面が広くなり使い勝手も良くなったみたいです。

Moonse E7001 (iRobot)
http://www.moonse.com.cn/html/mse/1051511326G5K98C63HB8K45EK0I17.asp
CPUはRockchipでデュアルコアとなっており、動作はサクサクらしいです。
Androidのバージョンは1.5ですが、それを補って余りあるパワーのようです。
ただし、ここが実にメインドインチャイナっぽいところなのですが、こいつには偽物が出回ってるらしいです。
外観はそっくりなのですが、中身は別物になってるそうでw
パクリのパクリとは恐れいりますw
ご購入の際は信頼できるお店で行うようにしてください。

SmartDevices SmartQ 5
http://www.smartdevices.com.cn/product/SmartQ5/200903/27-258.html
http://www.covia.net/main/product-smartq5.html
iPad発表よりはるか以前からUbuntu Linux搭載端末として密かに話題になっていました。
さらにCoviaがAndroidをインストールして国内で販売しています。
日本語でのサポートを受けられるのが良いですね。
またユーザー数もそこそこ多いようなので情報も得やすいかと思います。

SmartDevices SmartQ V5/V7
http://en.smartdevices.com.cn/Products/V5/200912/30-45.html
http://en.smartdevices.com.cn/Products/V7/200912/04-40.html
Linux/Android/WindowsCEのトリプルブートという誰得?俺得!!な端末。
さらにHDMIポートを備えていて、大画面出力も可能になっています。
ファームウェアのアップデートも頻繁で、Android2.1が利用出来るみたいです。
海外ではユーザー数も多いようですので、英語がそれなりに分かれば情報収集にも苦労しないで済みそうです。

この中ではSmartQ V7に心惹かれますねー。
でもAndroid2.2搭載機が出るまでは待つのが妥当かもしれませんね。

2010年6月26日土曜日

Willcom LU購入

購入と言っても機種変更0円でお金は払ってないんですけどね。
それどころかQUOカード1000円とかもらっちゃったりしてw
機種変更0円になったころに迷っていたんですが、そうこうしているうちに各店舗売り切れに。
Willcomは絶賛倒産中であり再生産の望みも薄く諦めかけていたんですが、TELTELKUNというネットショップで在庫が復活していることを教えてもらい即購入しちゃいました。

……でももう二時間前に知りたかったw
というのもヤフオクで別の端末を落札したあとだったからです。

気を取りなおしてLUの感想をば。
決定ボタンは大きくて押しやすいです。
文字変換もそこそこ賢さだし、デコメ?も使えるみたいです(使ったことないですが)
JAVAアプリも使えるので拡張性もそこそこある模様。
最新ケータイのような多機能さには遠く及びませんが、普段使いそうな機能は網羅していて、必要十分といったところ。
画面も比較的大きく見やすそうです。

Willcom LUはW-SIMを採用している機種のうちW-ZERO3シリーズをのぞき多分一番使える端末でしょうね。
W-SIMというのは携帯電話のSIMカードとは違い契約者情報だけではなく、通信モジュールも搭載されています。
docomoやSoftbankの携帯電話と同じようにSIMカードを差し替えることで自由に機種を乗り換えることができます。
それを利用して、落札した端末は私が、LUは父が使うことにしました。
これでもうすぐ生まれる孫の写真が写せるね!

2010年6月24日木曜日

iPad対抗になりそうなもの(Windows編)

世間はiPhone 4で盛り上がってますが、あえてスルーしてiPadモドキネタ。
前回は発売前の製品を紹介しましたが、今回は発売済みの製品を集めました。
モドキとはいってもiPad発表・発売より前のものが多いです。 
勘違いされやすいですが、タブレットPCというのはiPadが最初というわけではないです。
似たようなものは多く世に出ていますが、あんまり売れませんでした(個人的には欲しかったけど)
Appleのすごいところは、同じようなものでも商業的に成功させちゃうところでしょうね。

では紹介を。コンバーチブルタイプばかりですが。

工人舎 SH6KT12A
http://jp.kohjinsha.com/models/sh6kt12a/index.html
市場価格3万くらい?
魅力はなんと言っても値段!
3万円程度でWindows搭載PCが買えちゃいます。
安いですが、一応普通のPCとして一通りの機能を備えています。
コンバーチブルタイプでノート形状とタブレット形状どちらでも使えます。
ただ、CPUが非力なこと、バッテリー持ちは良くないこと、大きさ(7インチ液晶)の割に軽くないこと(1kgほど)など欠点も多いです。
割り切って使える人向け。

GIGABYTE T1028X
http://club.gigabyte.co.jp/nb/nb_t1028x/index.html
市場価格5万~
大きな液晶(約10インチ)が魅力。
CPUもこの価格帯としては妥当な性能。
OSはXPとWindows 7 Starterを選べるようです。
欠点はとにかく重いこと(約1.5kg)
iPadの代わりとして使うにはちょっと重すぎますね。

ASUS EeePC T91MT
http://eeepc.unitycorp.co.jp/seihin/t91mt.html
市場価格5万円台中頃~
非常にバランスのいい一品になっています。
手頃なサイズの液晶(約9インチ)、そこそこのCPU、HDDの代わりにSSD採用、Windows 7 Home premium採用、片手でも持てる範囲の重さ、バッテリーもPCとしてはまあまあです。
突出した欠点がないところがまたいいですね。

工人舎 PA3KX32SA
http://jp.kohjinsha.com/models/pa/index.html
市場価格6万円~
とにかく小さい!(4.8インチ) 軽い!(400g) バッテリー持ちも良好。
その上SSD採用です。あとワンセグもついていますね。
これならいつも鞄に入れていても苦にならなそうです。
欠点はある意味仕方のないことですが、小さすぎること。
メモリが少ないのも残念です。

富士通 FMV-BIBLO LOOX U/C30
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/biblo_loox/lu/index.html
市場価格8万円中頃~
PA3KX32SAを一回り大きくしたような製品。
ちょっとお高いですが、サイズはこれぐらいがちょうどいいのかも。
富士通製ですからサポートの点でも安心かな?


SHARP Willcom D4
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/016sh/
……なんというか、かわいそうな子です。

東芝 libretto W100
http://dynabook.com/pc/catalog/libretto/100621w1/index_j.htm
予価12万円台半ば
でっかいDS?w
東芝自重しろw いやするなw
上下液晶っておまw
でも真面目に考えても電子書籍読むにはベストな選択かもしれないw


わたしでしたらこの中で選ぶとすると、EeePCがいいですね。
お金が十分にあればlibrettoが欲しいですがw

2010年6月23日水曜日

Android2.1のDesire(X06HT)にFlash 10.1をインストールしてみたよ(root不要)

現在Android用のFlash Playerの最新版は10.1であり、利用するにはAndroidの最新版2.2 Froyoが必要となります。

しかしながら正式に対応している端末は現在のところNexus Oneだけであり、多くのAndroid端末では未だ利用できません。


日本国内のAndroid端末というとXperiaが有名ですが、SoftbankからもDesireという端末が出ています。

DesireはAndroid 2.1及びFlash lite 4.0を搭載しており、このままでもほとんどのWebサイトを問題なく表示できます。

しかし、一部のFlashはliteでは動きません。

メーカーとしては2.2 Froyo及びFlash 10.1にアップデートするつもりのようですが、時期は未定ですし、Softbankが対応してくれるかはわかりません。


そんな中、海外のハッカーさんが2.1上で動くFlash 10.1を公開してくれました。しかもrootの取得などは不要w

新しい物好きの私は迷わず突貫。さっそくインストールしてみました。


写真はAdobeのバージョンチェック、ニコニコ動画、サンシャイン牧場です。

バージョンチェックは正常に終了。バージョンは10.1.123.391となっています。

ニコニコ動画はフレームは表示されるものの、動画取得に失敗して再生できません。

サンシャイン牧場に至っては、対応していないとエラーメッセージが(汗


じゃあ一体何が再生できるんだ?という話になるわけですが、今のところ確認したのはYoutubeと一部のmixiアプリ。

後は広告類などはぬるぬるうごきますw

どうもデータをキャッシュする必要があるタイプのコンテンツはだめみたいですね。


元のFlash lite 4.0の状態でテストするのを忘れてたので比較はできませんが、一応動作はするということで。

試してほしいコンテンツがあったら、コメント下さい。

Published with Blogger-droid v1.3.5

2010年6月22日火曜日

100円イヤホン

某所で話題になっていた100円ショップのイヤホンを買ってみました。
MAXTOCKというところが作っていて、キャンドゥで売っています。
値段の割にはいい音を鳴らしてくれるという噂。
買ったのはボーカル・中音向きのMHP-E101Wと、ストリングス・高温向きのMHP-E201Wです。
(他にも色違いあり)

せっかくですので聞き比べた感想などを簡単に。
まあ耳は悪いと自覚してるのであくまで参考程度に。

MHP-E101W
中音・ボーカル重視というだけあって、中音部が強調されボーカルが太めにでている感じ。
もちろん楽器の音も聞こえますが、ボーカルがより前で歌っている印象。

MHP-E201W
MHP-E101Wよりギターなどの音が聞こえやすい。また高音域が抜けるようにきれいに出ている印象。
反響音なども聞こえ、音の解像度はこちらの方が高い印象。

個人的な好みでいえば、女性ボーカルばかり聞いてることもありますが、MHP-E201Wのほうが気持ちよく聞けますね。
ただ長時間聞くにはMHP-E101Wの方が疲れにくいかもしれません。

また音の問題ではないのですが、私の場合MHP-E201Wは耳の形にあわず、しばらくすると痛みを感じるようになってしまいました。
これは少し削ったり、クッションを入れれば解決するかもしれません。

総合的に見て、このコストパフォーマンスはすごいです。同じシリーズ内で音の味付けまでしているとは。
少なくとも今まで買った100円イヤホンの中では一番の出来かと。100円イヤホンは大抵100円すら惜しくなるような味付け以前の低品質なものが多いのですが、それらとは一線を画していますね。
使いようによっては1000円前後クラスでも上位に食い込めそうです。
また値段の安さから改造なども気軽に行え、そういった意味でも面白いかもしれません。
オーディオプレイヤー付属のイヤホンが壊れたとか、ポータブルゲーム機用にもいいかも。

イヤホンをちょうど探していた方はだまされたと思って買ってみてはいかが?
ただしだまされたと思っても100円は返せませんw

2010年6月17日木曜日

おからこんにゃく

先日買ったおからこんにゃくを唐揚げにして食べました。
味は淡白でしたが、食感は肉によく似ていて美味しかったです。
出汁を利かせればより肉に近づきそう。
近所のお店に売っていればいいのになあ。

Published with Blogger-droid v1.3.4

2010年6月12日土曜日

時間ができたらやることリスト

・修論の手直し
・初代W-ZERO3(WS003SH)の環境構築メモ
・mixiボイスとTwitterの連携についてメモ
・知っている範囲でGiraffeのファイルアップロード 
・家庭内教師
・バイク修理とそのメモ
・アリ
・研究室にコンスタントに行けるように

2010年6月6日日曜日

ダイエット用

昨日カラオケ帰りに0カロリーゼリーをたくさん見つけました。
こんなに種類があったのね・・・・・・。
0カロリーゼリー美味しいんですが、食べごたえないというか食べた気がしないのが難点です。
そこで私は凍らせてアイス代わりに食べてます。
こうすると噛む回数も増えてちょっとだけ満腹感が得られます。

美味しいけどのどに詰まらせないように注意ですね。

2010年6月4日金曜日

一人暮らしのネット回線

PCオタクである私だが一人暮らしの部屋にはネット環境がありません。
ネットがないと禁断症状で死んじゃいそうになるにも関わらず、今のところ回線を引く予定もない。
なぜかというと、いつまでこの部屋にいるかわからないことと、そもそもこの部屋にまともな電話回線がきているかすら怪しいからです。

https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat319/lstlsct000076/cmdprdw004756/

んで今絶賛倒産中のWillcomでこういうお得なプランがあるわけで。
簡単に言えば月980円でネットができるということ。
同じプランは一年以上前からやっているんですが、昨日?から新しい通信規格になってちょっとだけ通信速度が早くなったW-SIMを同梱するようになったみたいです。

ネックなのはPCとの接続がExpressCardによるものだということ。
ただそれはUSBに変換するアダプターがある模様。

うーん。
買うべきか、買わざるべきか。

2010年6月3日木曜日

iPad対抗に成り得るかな?

iPad発表発売を前後して、タブレットタイプ端末の発表が相次いでいる。
COMPUTEX TAIPEI 2010でもiPadとよく似た形状のAndroid端末やWindows端末が発表されている。

たしかにそれはそれで面白いと思うし、必要だろうが、文章をたくさん打ちたいタイプの人間にはどうも物足りない。
スマートホンでも言えることなのだが、タッチパネルによる文字入力はどうしてもハードキーによるものより遅くなってしまいがちだ。
文章が頭の中に浮かんでるのに、それを即座に入力できないのは大きなストレスになるし、効率も当然良くない。

とは言ってもコンテンツを受け取るシチュエーションではキーボードの存在というのはたしかに邪魔なものであるのも事実だ。
外付けのキーボードを使うアイディアもあるが、うまくデザインされた専用のものでないと使い心地は既存のノートPC以下になってしまうだろう。

そういった観点から各種端末を眺めていて、最近発表されたものの中で個人的に期待しているものを二つほど紹介したい。

2010年6月2日水曜日

Appleと電子書籍の未来

いよいよiPadが日本でも発売となった。
おかげでここ数日は猫も杓子もiPad、である。
テレビ、新聞、ネット、あらゆるメディアで取り上げられている。
iPadは様々な面を併せ持っており、一つの側面だけでは語れるものではないが、今回は「電子書籍リーダー」として見た時のiPadについて考えてみたい。

2010年5月26日水曜日

オーソモレキュラーという疑似科学・偽医療について

つい最近mixiのとあるコミュニティでアスペルガー症候群に対する治療と称して、オーソモレキュラー(正常生体分子医療?)という疑似科学・偽医療が紹介されてました。
簡略的にいえばポーリングを発祥とするメガビタミン信奉の流れを汲むようで、要するにビタミンなどの栄養を補給すれば病気が良くなりますよ、というもの。


最初に断っておきますが、私は専門家ではないし食事・栄養療法一般を否定するつもりも毛頭ありません。
栄養素の欠乏症には当然その栄養素を補うことは有効でしょうし、各種疾患に応じて適当な食事・栄養状態というものはあるでしょう。
しかしオーソモレキュラーは怪しげで根拠のないモノだと考えています。

2010年5月25日火曜日

私が好きだったWillcom

現代社会では必須となった携帯電話。みなさんも持っていると思う。
ところでみなさんはどの携帯電話会社とどういう理由で契約しているだろうか。
私はつい最近Softbankと契約するまではWillcomをメインの回線として利用してきた。
どうしてまたPHSを使っていたかというと、他社へ乗り換えないだけのそれなりの理由があった。

2010年5月24日月曜日

家を。。。


藁でできたうさぎさんのおうちを入れたら、もぐもぐ食べてました。

2010年5月23日日曜日

うさぎさん

今日は姉の家にやってきたうさぎさんに会いに来ました。
名前はからだの色からとって「ちょこ」といいます。
まるでココアパウダーをまぶしたチョコレートケーキのような配色です。
おいしそう。。。w

元気一杯に育ってね!

2010年5月22日土曜日

mixi日記と外部ブログ(blogger)への同時投稿

mixi日記から外部ブログへ移行しようとしたのですが、主に三つの点で標準的なmixiからの外部ブログ利用方法は採用しませんでした。

・過去の日記が閲覧できなくなること 
・日記を更新してから、mixiの新着一覧に載るまでにかなり長いタイムラグがあること 
・mixiと外部ブログの使い分けが完全にできなくなること

かといって同じ内容の日記をmixiとブログ両方に手動で投稿するのは面倒ですし、何より「悔しい」ので却下しました。 
そこでmixi日記とブログに同時投稿(マルチポスト)することで連動・連携させる方法がないものかと検索したところ、同じようなことを考えていらっしゃった方のblogが見つかったので参考にさせていただきました。


mixi日記・ブログ同時更新テスト

mixi日記とブログを同時更新するテストです。


ブログエディタのZoundry RavenとMetaGatewayのサービスを利用して同時投稿しています。

2010年5月21日金曜日

mixi日記から外部ブログに移行

前々から検討していた外部ブログへの移行を実行しました。

深い理由はありませんが、敢えて挙げるとすればmixi日記と比べると自由度が高いのと外部に対してオープンであることが移行動機です。

たいしたことは書いていませんが今後ともよろしくお願いします。